本文へスキップ

兵庫県立小野工業高校放送部

ご案内information

小野工業高校放送部の活動について

 兵庫県立小野工業高校放送部は、主に放送室で活動をしています。 本館2階、職員室前、トイレのとなりが放送室です。ドア上の表示灯は、なぜか「放送中」ではなく、「使用中」です。

 このドアを開けると、スタジオがあります。ここで番組を制作したり、放送したりしています。
 発声練習は、体育館の北側で、神戸電鉄の線路に向かって発声をしています。
 普段の活動は、昼休みに校内放送を流したり、放課後はコンテストに向けて練習をしたり、番組を作ったりしています。放送部は、文化部にしては珍しい、全国大会までつながった大会のある部です。県下の放送部員とも交流できます。話すのが得意な人はもちろん、苦手な人も話す技術が身につきます。
 動画の編集環境も充実してきました。音響や動画編集担当の人も募集しています。

放送部の練習内容について

アナウンサー:しゃべる人。日本語(標準語)のアクセントやイントネーション、発声方法などを練習します。
ミキサー:音楽やマイクの音量を調節する機械のこと、またはその機械を操作する人。
ディレクター:番組を制作するときに、指示を出す係りの人。
プロデューサー:番組を企画したり、台本を考えたりする人。
カメラマン:撮影する人。
(実際は人が少ないので、はっきり係りをわけているわけではありません。)

兵庫県立小野工業高校放送部

〒675-1335
兵庫県小野市片山町1034-1

TEL 0794-63-1941