本年度の行事


1年次保護者会を開催しました。

 6月2日の日曜日、1年次保護者会を青雲校舎1階学習室で開催しました。
 保護者会では学校長の挨拶の後、年次主任、教務部、進路指導部、保健部、生徒支援部より、生徒達の学校での様子、卒業後の進路等についてお話しました。
 質疑応答の後、希望者はクラス担任との個別面談を行いました。
 お忙しい中、ご来校いただきましてありがとうございました。厚く御礼申し上げます。これからもどうぞよろしくお願い致します。

就職説明会を開催しました。

 就職希望者対象の説明会を5月26日、27日にそれぞれ、長田校舎3階講堂、青雲校舎2階研修室で開催しました。説明会では、就職する際に気をつけること等の説明がありました。参加した生徒諸君や保護者の皆さんは進路指導部の先生の説明に熱心に耳を傾けられていました。7月1日から求人票が公開になります。

 生徒の皆さんの進路が実現できるよう、支援していきたいと思います。

進学説明会を開催しました。

 進学希望者対象の説明会を5月12日、13日にそれぞれ、長田校舎3階講堂、青雲校舎2階研修室で開催しました。説明会では、進学する際に気をつけること等の説明がありました。参加した生徒諸君や保護者の皆さんは進路指導部の先生の説明に熱心に耳を傾けられていました。

 進学説明会の後は、日本学生支援機構の予約奨学金を希望する生徒向けの説明会を事務室の奨学金担当職員から話を聞きました。

 生徒の皆さんの進路が実現できるよう、支援していきたいと思います。

春の交流会を行いました。

 去る5月6日(月)、春の交流会を神戸市立王子動物園で行いました。本年は日面、協面、月面合同で実施しました。今年はT年次を中心に150名の参加がありました。

 昨年と同様、雨の心配がされましたが、午前中での打ち切りにならず無事実施することができました。

 今年も動物にカメラを向けると素敵なポーズを取ってくれました。一方パンダ館では3月に亡くなったジャイアントパンダのタンタンのために献花台が設けられていました。タンタンの冥福を祈っている生徒もいました。

 今年は新企画として、「園内に潜む?先生を見つけ、好きな動物は何ですか?」と聞いて回るクイズラリーが実施され、大いに盛りあがりました。

その他、王子動物園には旧ハンター邸という異人館が保存されております。動物のかわいい姿とともに異国情緒を楽しむ生徒もいました。
 
生徒の他、家族の方のご参加もあり、和気あいあいと交流を持ちました。

令和6年度スタート

 4月14日、青雲本校、柏原協力校、洲本協力校、翌15日には月面始業式を行いました。始業式に先立ち、着任式が行われ、本年度からお世話になる8名の先生をお迎えしました。その後の離任式では、昨年度まで本校で勤務された先生方に感謝の気持ちを生徒全員で表しました。

 始業式の後は、受講料・諸費納入や教科書購入、諸手続など慌ただしい一日を過ごしました。
翌週より第1回のスクーリングがスタートします。明るくにぎやかで和やかなスクーリングの始まりです。学校敷地内の草花が鮮やかに咲き誇り、生徒や職員の目を楽しませています。学校が春の日だまりのように生徒達一人一人を温かく包み込めるようなところであるよう職員一同、頑張ってまいります。本校の教育活動により一層のご理解、ご協力、ご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

新しい仲間を迎えました。

 4月7日、令和6年度入学式を行いました。満開の桜の中、新たに青雲高校の仲間になる新入生、転入生、編入生を温かく迎えることができました。多くの保護者の皆様、来賓の方々にもお祝い頂きました。式後ホームルーム担任とともにホームルーム教室へ行き、オリエンテーションを行いました。
 今年新たに青雲生になられた皆さん、ご入学おめでとうございます。一緒に頑張っていきましょう!