. [ '97-'98 アーカイブ ] [ English ]
次のダイアローグは3年生の英語の授業で使われたものです。これをもとに持ち物検査と生徒の権利について議論をしました。

Student Rights/生徒の権利

A: Do you think it's OK for a teacher to search your belongings?
(先生が私達の持ち物検査をすること、いいと思う?)
B: No, I don't. I don't think it's OK.
(いや、よくないと思う。)
A: Why do you say so?
(どうしてそう言うの?)
B: Because students have rights.
(だって、生徒には権利があるじゃないか)
A: But, if someone brings a knife to school, the school will not be safe.
(でも、もし誰かが学校にナイフを持ってくれば、学校は安全じゃなくなるわよ)
B: That may be true, but we must protect our rights.
(そうかもしれないけど、ぼくたちは自分達の権利を守らなくちゃ。)
What do you think?  
(きみはどう思う?)
A: I don't think students have rights.
(私は生徒に権利はないと思う。)

[ 3年生の意見へ ]