1年生進路講演会 5/27  

 5月27日(月)の15時20分〜16時10分に株式会社教育情報マネジメント代表取締役の蔵下 克哉様をお迎えして、体育館において1年生を対象に進路講演会を実施しました。

「文理選択について 〜3年間で進路を考える〜」と題して、本校1年生に講演していただきました。

 これからの時代は「基礎学力」が必要
・不透明な時代に基礎学力が必要
・新聞を読むにも国語力が必要
・外国人観光客と話すにも英語力が必要
・将来、住宅や車を購入する際には、金利や利息等の計算ができ ないと損をする計算力や数学力が必要
・「書く力」を重視する入試が増加!つまり「志望理由書」や 「小論文」が試される!
 そして・・・
・2020年代に入って大きく世の中が変化した
・ロボットやAI(人工知能)、ChatGPTなど登場!

 高校生として3年間どう過ごすか
 【高校生活2か月目!】
・勉強のペースは確立できましたか?
・大学をしっかり調べることが必要
・一発逆転型の勉強はダメ! しっかり準備すること!
 【今後は・・・】
・普段から進路を意識して授業に臨もう!
・コツコツと毎日自学自習する習慣づけを(予習と復習)
・キッズ・コーポレーションの資料請求もできます
文理選択で後悔しないこと
・大学の学部学科それぞれの学問と就職先も調べてみよう!

 1年生の夏休みに三者面談において、2年次の類型選択(文理選択)を実施します。
その為に、知っておくべきことをわかりやすくお話していただきました。生徒のみならず、教員にとってもとても有意義な講演でした。