2015年度
吹奏楽部活動記録
2014
2013
3月30日、27年度の締めくくりとなる加印吹奏楽祭が、高砂市文化会館じょうとんばホールにて行われました。
3.30 加印吹奏楽祭
プログラム3番、高砂南高校は、松陽中学校吹奏楽部と合同演奏です。
松陽中学の神舎志歩先生、三浦克哉先生の指揮のもと、
マーチ・スカイブルードリーム(矢藤 学)
ガリバー旅行記(B.アッペルモント)
を演奏しました。
神舎先生は12月まで高砂南吹奏楽部の顧問をしてくださっていたので、嬉しい再会となりました!
プログラム16番 高等学校、大学、一般合同リーダーズバンドでは、我らが小林先生の指揮のもと、
ロメオとジュリエット(S.プロコフィエフ 小林先生編曲)が演奏されました。
高砂南からも13人がリーダーズバンドに参加しました。
高砂南高校吹奏楽部27回生から33回生までのOB・OGも駆けつけ、演奏後は高南吹奏楽部同窓会状態で、
小林先生への愛が詰まった演奏会でもありました!
![]()
![]()
![]()
初の試みとなるソロコンサートを、2月11日 建国記念日に行いました!
2.11 ソロコンサート
いつも練習している高砂南高校の音楽室が、素敵なコンサートホールに早変わり♪
保護者の方々、先生方にご来場いただき、吹奏楽部メンバーひとりひとりが、日ごろの成果を披露しました。
緊張してしまいそうなソロ演奏…
けれども、全員が見事に堂々と演奏し、大きな拍手をいただくことができました!
部員一人一人が考え、テキパキ行動し、
先生方から、「毎年やってるの?」と聞かれるほど、運営もスムーズに。
保護者の方々からも、お褒めの言葉をいただきました!
最後に、28人分の伴奏をしてくださった小林先生に、部員たちから感謝をこめて、愛の花束をプレゼント!
素晴らしい演奏会となりました。
聴きに来てくださった皆様、ありがとうございました!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
12月27日は東播アンサンブルコンサートが開催されました!
12.27 東播アンサンブルコンサート
高砂南高校は3チーム、出演させてもらいました!♪
金管8重奏『第7旋法によるカンツォン』
サクソフォン4重奏『情熱大陸』
木管4重奏『なぞのたからばこ』
を演奏させていただきました。
各チームの成長を感じるとともに、たくさんの課題点も見つかったように思います。
舞台に立つという経験は、本当に大切だと思います。舞台度胸もつけて、来年に向けてがんばっていきましょうね!
さて、この日が高砂南高校吹奏楽部、今年最後の活動日になりました!
今年1年みんなの演奏を聞くことができて、本当に楽しかったです。
今年も吹奏楽部を応援してくださった皆さん、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いします!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
12月25日、クリスマスにはアンサンブルコンテストがありました!
12.25 東播アンサンブルコンテスト
高砂南高校からは金管8重奏、打楽器4重奏が出演させていただきましたo(*^▽^*)o
両チームは出演順が前後でしたが、、それぞれのチームが集中し、舞台上でがんばってくれました♪
アンサンブルはいつもの人数よりも少人数での演奏になるので、本番は緊張やプレッシャーが普段よりも大きいようです。
そのせいか、、いつもどおりの実力が発揮できない場面もありました。
が、ぎりぎりまで努力を重ね、チームで作ってきたサウンドはしっかり響いていたように感じます(*^-^)
金管8重奏『金管8重奏のためのファンファーレ』 銀賞
打楽器4重奏『石を割る華』金賞
という結果になりました。
打楽器は県代表にはなれなかったものの、東播吹奏楽連盟賞もいただきました。
おのおのが悔しい思いもしたようですが、この悔しさをバネに次に向けてがんばっていってほしいと思います!
お疲れ様でした!
応援してくださった皆さん、ありがとうございました!!
![]()
![]()
![]()
![]()
アイモールでの演奏のあと、毎年恒例、鶴林園へ行ってきました!
11.14 鶴林園訪問
「Sir Duke」や「君の瞳に恋してる」などをみなさんの手拍子をいただきながら、楽しく演奏させていただきました♪
また「川の流れのように」「きよしのズンドコ節」も演奏させていただきました!
”高南の”美空ひばりと氷川きよしが衣装付きで登場し、美しい歌声を披露してくれましたね〜!( ̄∇ ̄)
ボーカリストが登場した曲は、鶴林園のみなさんも一緒に口ずさんでくださったり、振り付けにあわせてかけ声をしていただいたりと、
ますます盛り上がったように思います!!
その後も高南定番ソングである「Workin」や、アンコールの曲まで演奏させていただきました!
みなさんの温かな雰囲気のおかげで、気持ちよく演奏することができました!
鶴林園の職員のみなさん、そして利用者のみなさん、本当にありがとうございました!!
午前はアイモール、午後は鶴林園と忙しい1日でしたが、観客の方の手拍子などをたくさんいただき、笑顔溢れる1日でした♪
おつかれさまでした!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
11.14 イオンアイモール10周年記念イベント
11月14日はイオンアイモール高砂ショッピングセンターの10周年記念イベントに出演させていただきました!
天気が心配されましたが、高南の演奏時には雨もやみ、心地よい緊張感の中で演奏することができましたねヽ(*^^*)ノ
「きみの瞳に恋してる」や「てぃーてぃーてぃーてれっててれてぃてぃてぃ」など全5曲を演奏させていただきました♪
そのうちの2曲「Sir Duke」と「クリスマスソングメドレー」の2曲は、
高砂市出身のアーティスト『花*花』さんとコラボさせていただきました・・・!!
緊張しましたが、花*花のお二人はリハーサルの時からきさくに話しかけてくださり、貴重で楽しい時間を過ごすことができました♪
特に高南出身のこじまさんは、制服の話や当時の生徒指導の話で場を和ませてくださいましたね!
そして、なによりもプロのお二人の歌声に圧倒されましたね〜!とてもすてきな演奏でした!
お買い物中、足を止めて演奏を聴いてくださったみなさん、そして花*花のお二人、本当にありがとうございました☆
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
11.04・05 オープンハイスクール(秋)
11月4日(水)・5日(木)は秋のオープンハイスクールでした!ヽ(*^^*)ノ
2日間あわせて、600名近くの中学生のみなさんにきていただきました!
様々なメニューがありましたが、まずはじめに、吹奏楽部のウェルカム演奏がありました♪
「てぃーてぃーてぃー てれって てれてぃてぃてぃ 〜だれのケツ〜」と高南オリジナル曲「Workin」の2曲を演奏させていただきました!
中学生のみなさんが手拍子などをしてくださったので、気持ちよく演奏することができましたね☆
高南クイズにも積極的に参加してくださり、ありがとうございました♪
その後も、部活動見学などで交流も深めることができて、とても楽しいひとときになりました!
中学生のみなさん、また春に高砂南高校で会えることを楽しみにしています!
![]()
![]()
![]()
![]()
10.04 加印高等学校吹奏楽祭
秋晴れが心地よい10月4日は加印高等学校吹奏楽祭でした♪
午前中は準備や個々の音出しの時間などがありました!
会場のウェルネスパークは緑豊かな敷地で、しかもこの日は青空だったので、
青空の下で吹いている高校生のみんなはとても爽やかでした〜!
午後からは、いよいよ本番です!
プログラム3番、高砂南高校は『春の猟犬』を演奏させていただきました(*^-^)
ここまでの練習の成果が出ていたように感じました!
もちろんパーフェクトな演奏ではなく、課題もたくさん見つかりましたが、またこの演奏を次につなげていきましょう☆
演奏会の最後にはリーダーズによる、、合同演奏がありました!
小林先生が編曲された『ロミオとジュリエット』を、100名を超える超ビッグバンドで演奏してくれました♪
メンバーが集まって練習できたのは本当に少ない時間でしたが、迫力のある演奏でした!
高校だけということもあり、とても和気藹々とした雰囲気の中での演奏会でした(*´∇`*)
おつかれさまでした!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
09.19 万灯祭
9月19日は「一年に一度星が降りる街へ・・・」のキャッチコピーでお馴染み(?)の万灯祭がありました!
高南吹奏楽部は「JAZZ ギャラリー」に出演させていただきましたヽ(*^^*)ノ
今年度は出汐館前で演奏させていただいたのですが、きれいにライトアップされた建物と、LEDで彩られた光の海が
とても幻想的なステージでしたね♪
新体制になってはじめての赤ブレザーを身にまとい、「Sir Duke」や「心の愛」「宝島」「Workin」など6曲を演奏しました。
今回はソロに初挑戦する子もいたり、MCもいつもよりたくさん喋ったりと、手に汗握る場面も多くありましたが、
みんなステージの上での経験を通して成長することができたのではないでしょうか。
また、「宝島」の高南オリジナルソロは「楽しそう!」「かわいい!!」とのお声をたくさんいただきました!
「万灯祭 JAZZ GARDEN」に足を運んでくださり、高南吹奏楽部の演奏を応援してくださったみなさん、
ほんとうにありがとうございました☆
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
09.16 体育大会
9月16日は体育大会でした!
朝から天候がすぐれず開催が心配されましたが、プログラムを短縮してなんとか実施になりました!
吹奏楽部は体育大会の一番初めの演技、入場行進の演奏を担当させていただきました☆
吹奏楽部のファンファーレから全体の入場行進が始まるのはかっこよかったですね〜!
その後は、体育大会の定番曲である「ワシントン・ポスト」や「星条旗よ永遠なれ」や「オーディナリーマーチ」など、
いくつかのマーチを演奏しました。
国旗県旗校旗掲揚でも吹奏楽部は大活躍でしたo(*^▽^*)o
午後から、また吹奏楽部のマーチにあわせての部活動行進がありました。
お昼頃には雨がぱらぱら降っていたので、楽器をビニール袋で包んで演奏している人もいました(^^)
雨で少し肌寒い場面もありましたが、、競技も盛り上がり、とても楽しい体育大会になりましたね!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
09.04 ガムラン隊交流
新学期が始まりましたね♪
さて、9月4日はインドネシアのガムラン隊の方々との交流をしました!
ガムランとは、インドネシアの銅鑼や鍵盤打楽器による民族音楽です。
耳慣れない音楽と躍りに、新鮮な感動がありましたね!
最後には一緒に合唱もして、とても楽しい時間になりました(^^)
つづいて、すてきなパフォーマンスのお返しに吹奏楽の演奏をきいていただきました(*^-^)
高南の定番ソング「Workin」と「Sir Duke」の2曲を披露しました♪
ガムラン隊の方々は熱心に耳を傾けて聞いてくださったので、気持ちよく演奏することができましたね!
新鮮な体験がいっぱいできた、楽しいひとときでしたヽ(*^^*)ノ
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
08.21 カネカ夏祭り
8月21日は毎年恒例カネカの夏祭りでした!
浴衣や甚平をを着て、髪型もばっちり整えて、夏らしさ全開で演奏してきました♪
新体制になって、はじめての大きな舞台です!
少し緊張気味の新MCは舞台裏で何度も何度も練習していました!(o^∇^o)ノ
「Sir Duke」「September」「てぃーてぃーてぃー てれって てれてぃてぃてぃ 〜だれのけつ〜」「Workin」の4曲を演奏しました!
晩夏らしい涼しい風も吹いて、楽しいステージになりましたね♪
夏はそろそろ終わりますが、秋にもたくさんステージが控えています!がんばっていきましょうo(*^▽^*)o
![]()
![]()
08.20 オープンハイスクール(夏)
8月20日は、高砂南高校夏のオープンハイスクールがありました!
中学生は約550名、保護者の方は約80名とたくさんの方にご来校いただきました♪
約1時間の全体会を終え、いよいよ部活動験です(*´ω`*)
各パートに分かれて楽器体験を少しした後、中学生とその保護者の方に高南サウンドを聞いていただきました!
「sir duke」や高南オリジナル楽曲「Workin」などを披露しました!!
少しの時間でしたが、楽しい時間でしたね(*^-^)
今度は、同じ高砂南高校の仲間として、演奏できることを楽しみにしています!!
![]()
![]()
![]()
8月5日はすこし音楽を離れて、高砂海浜公園の清掃活動に参加してきました!
08.05 高砂海浜公園清掃活
海にたくさん繁殖するアオサや、流れてきた木くずを拾うボランティアです。
すごくあつかったけど、吹奏楽部のみんなは日焼け対策ばっちりで臨んでくれました♪
休憩を挟みながらの2時間弱の作業でたっくさんのゴミを取りのぞくことができました!!
おつかれさまでした!(*゚▽゚)
![]()
![]()
07.24 東播吹奏楽コンクール
7月24日は東播吹奏楽コンクールがありました!
加印吹奏楽祭から5日、一生懸命練習を重ね、呼吸を重ね、音を重ね、必死で進んできました!
その成果もあり、結果はゴールド金賞でした♪
残念ながら県大会には進むチケットを手に入れることはできませんでしたが、1年間の集大成、
堂々とした演奏をすることができましたヾ(@^▽^@)ノ
課題曲V「秘技V〜旋回舞踏のためのヘテロフォニ〜」、自由曲「レ・ミゼラブル」 みんなの記憶に一生残る曲になると思います!
また、卒業した先輩たちがたくさん応援に駆けつけてくれたのもうれしかったですね♪
先輩たちからの思いを託されて、ここまでやってきました。今度は3年生が後輩たちに思いを託す番です。
1,2年生のみんなはそれをしっかり受け止めて、また進んでいきましょう!!
ここまでの応援、ほんとうにありがとうございました!!
今後新体制になりますが、これからもよろしくお願いします!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
aaaaa
7月19日は加印吹奏楽祭兼沙羅賞選考会でした!!
07.19 加印吹奏楽祭
2015年度吹奏楽コンクール課題曲V「秘技ー旋回舞踊のためのヘテロフォニーー」、そして自由曲である「レ・ミゼラブル」を演奏しました。
本番前は真剣に、そして明るい表情で舞台にたちましたが、終わったあとの表情は曇っていました・・・。
ホールという大きな会場で演奏する難しさ、そして自分たちの音楽の未熟さを痛感したようです。
おのおのの課題点、そして全体での課題点がたくさん見つかりました。
東播吹奏楽コンクールまで日はほとんど残されていませんが、その少ない時間でせいいっぱいの練習をしていきましょう!
まだまだたくさんの可能性を秘めている「化ける」みんなに期待です!!!
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
aaaaa
6月28日は毎年恒例、高砂市吹奏楽合同演奏会でした〜!
06.28 高砂市吹奏楽合同演奏会
前日からリハーサルを繰り返し、今年度はじめてのホールでの演奏会でした♪
松陽高校吹奏楽部と一緒に演奏させていただきましたo(*^▽^*)o
まず、フルート奏者の森先生をお迎えして、「ヴィニスの謝肉祭」を演奏しました!
プロのフルーティストの音に間近でふれることができるすばらしい機会でした!
アドバイス・ご指導もたくさんいただき、本当にありがとうございました!!
他にも今年の吹奏楽コンクールの課題曲である「秘儀ー旋回舞踊のためのヘテロフォニー」、自由曲の「レ・ミゼラブル」
「R.Y.U.S.E.I」などを演奏しました!
ホールでの演奏をするで、音の響き方やテンポなどの、新たな課題も見つかりました(o^-')b
コンクールにむけてまだまだがんばっていきましょう!
![]()
![]()
![]()
6月12日に第35回文化祭が実施されました!
06.12 文化祭
「No smile,No life 〜一人一人が輝く笑顔〜」 をテーマに行われた文化祭!
吹奏楽部はプログラム14番、文化祭ステージ発表のラストを飾りました♪
今年の吹奏楽部のテーマは「No music No life♪ 1人1人ががむしゃらに∞」でした(*^-^*)
コンクールで演奏する「レ・ミゼラブル」をから始まり、
スピッツの「チェリー」や「宝島」、また関ジャニ∞の「がむしゃら行進曲」などを演奏しました!
ラストの曲は高南定番曲「Workin」です!
1年生も加わってはじめての「Workin」、そして3年生には最後の「Workin」でした。゜゜(´□`。)°゜。
3学年がそろって吹く、最初で最後の「Workin」、とってもすてきでしたね♪
生徒・保護者のみなさんも手拍子で盛り上がってくださり、楽しいステージになりました☆
![]()
![]()
![]()
![]()
今年もぴかぴかの新入生が入学してきました!
04.09 対面式
少し緊張した様子でしたが、いつもどおりの元気な演奏で、新入生の緊張もすこしほぐれた(!?)ようでした(^∇^*)
新体制になった高砂南高校吹奏楽部、ことしもがんばっていきます!
応援よろしくお願いします!!
![]()
![]()