交通アクセス    サイトマップ    お問い合わせ

 書道部

第27回国際高校生選抜書展

 1月29日(火)〜2月3日(日)まで大阪市立美術館で開催された第27回国際高校生選抜書展(書の甲子園)を鑑賞してきました。今年度は個人の部で、2年生の稲岡真由さんが準大賞に、同じく2年生の岸田侑佳さんと村田楓華さんが秀作賞に選ばれ、4名が入選しました。団体では3年ぶり2回目の近畿地区優秀賞に選ばれました。
 会場では全国の優秀な作品を間近で観ることができ、大変勉強になった1日でした。来年は部員全員が入選・入賞することを書道部の一つの目標とし、日々の練習に励んでいきたいと思います。

 会場の看板前で集合写真  作品前で集合写真

表彰式(毎日新聞大阪本社 オーバルホールにて)

来年は全員でこの場所に行けるよう頑張ります!
テキスト ボックス: 毎日新聞 2018年11月30日(金)に掲載されました。
第2回高等学校書道パフォーマンスグランプリ 兵庫県大会」

 1月5日(土)イオンモール伊丹昆陽で開催された、第2回高等学校書道パフォーマンスグランプリ兵庫県大会に参加しました。残念ながら入賞することができませんでしたが、緊張感のある中、練習してきた成果を発揮することができました。2019年も、個人の成長はもちろん、チームとして成長していけるように頑張っていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。

 第42回兵庫県高等学校総合文化祭書道展 (11月8日〜11日)

 11月8日()作品搬入、展示、講演会
 11月9日(金)〜11日()兵庫県立美術館王子分館 原田の森ギャラリーで開催された第42回兵庫県高等学校総合文化祭書道展に参加しました。11月8日(木)には作品の展示をし、講評会に参加しました。今年は生徒実行委員に立候補し、同時開催された教員展の展示も行いました。

 教員展の展示風景(慎重に行いました。)  自分たちの作品展示
(美しく見えるよう高さや幅をそろえます。)
 午後からの講評会風景
(多くの作品の中から、本校生徒の作品を取り上げていただきました。勉強になる時間でした。)
最後は作品の前で集合写真を撮りました。

 11月11日(日)展覧会最終日 表彰式、講演会、搬出
審査の結果、出品した4名がそれぞれ全国総文推薦賞、優秀賞、テーマ作品優秀賞、特選を受賞することができました。全国総文推薦賞を受賞できたことで、来年度夏に佐賀県で行われる全国総合文化祭への出場権を獲得できました。今から春にかけてさらに錬成し、作品を作り上げていきたいと思います。
出品した4名の作品です。 表彰式の様子
受賞後の写真撮影(作品の前で) 今年度のテーマ「仮名について」
の講演を聞きました。
閉会式の様子 展示会場風景
 平成30年度高砂公民館まつり 11月10日()
 11月10日()に開催された平成30年度高砂公民館まつりに参加させていただきました。昨年に初めて声をかけていただき、今年は2回目の出演となりました。
 大きな文字は「絆」を
篆書体で揮毫しています。
 
 最後は作品の前で、お世話になった公民館館長さんと一緒に記念撮影を行いました。
  第42回全国総合文化祭 2018信州総文祭 特別賞を受賞
  日時 平成30年8月7日(火)〜11日(土)
  場所 長野県松本市 松本市美術館・まつもと市民芸術

平成30年8月7日(火)から8月11日(土)まで、長野県松本市にある松本市美術館で開催された第42回全国総合文化祭2018信州総文祭で、書道部3年生門野満梨奈さんが、特別賞を受賞しました。受賞できたことの喜びと、感謝の気持ちを忘れず、これからも頑張っていきたいと思います。

作品の前で記念撮影 作品名「臨 中務集」

兵庫県代表生徒さんと一緒に

閉会式
   ▲ このページのトップへ

  第42回全国総合文化祭 2018信州総文祭出場
 高砂市長表敬訪問
  
7月30日(月)
平成30年8月7日(火)から8月11日(土)まで、長野県松本市にある松本市美術館で開催される第42回全国総合文化祭2018信州総文祭に出場するにあたり、高砂市長を表敬訪問しました。市長と対面し、緊張の連続でしたが、出品する作品の説明や、何度も書き直した苦労話、大会への抱負などを聞いていただきました。今大会に出品する作品は「中務集」という古筆の臨書です。臨書とは、過去の優れた筆跡(古典)を手本にして書く方法で、以前軸に仕立てた作品を観ていただきました。市長より「頑張ってきてください」や「楽しんできてください」と激励の言葉をいただき、大変うれしく思います。そのお言葉を胸に、今後の書作品制作へ活かすことができるよう、全国の高いレベルの作品をじっくり鑑賞し、交流会にも積極的に参加していきたいと思います。
臨書作品の説明 市長と握手
  
記念撮影

 「懸けろ情熱!書道パフォーマンス」 5月4日(金)
イオンモール姫路リバーシティーで開催された、「懸けろ情熱!書道パフォーマンス」に参加しました。母の日をテーマに、普段は恥ずかしくて言えないお母さんへの感謝の気持ちを、書道パフォーマンスで表現しました。

  2018稲美ふれあいまつりに参加 5月3日(木)
稲美町中央公園中央グラウンドで行われた稲美ふれあいまつりに参加させていただきました。
天候が心配されましたが、無事開催され、30分間のパフォーマンスを披露しました。多くの方に
観ていただき、良い経験をさせていただきました。パフォーマンス終了後は、高南の先輩である
花*花さんの歌も聴くことができました。