日本で起きた出来事

11月2日 - プロ野球で50年ぶりに東北楽天ゴールデンイーグルスの新規参入が決まる。

10月23日 - 「新潟県中越地震」発生。新潟県で震度7の地震が発生し、さらに断続的に震度6級の余震が被災者を襲う。

12月2日 - ニンテンドーDSが発売。

9月17日 - 日本プロ野球選手会がプロ野球史上初の土日のストライキを決行(プロ野球ストライキ)

12月24日 - ダイエーからソフトバンクへのプロ野球球団譲渡が承認され、福岡ソフトバンクホークスが誕生することが決まる。
1月12日 - 山口県の養鶏場で日本国内では79年ぶりとなる鳥インフルエンザが発生。

3月4日 - 長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督が脳梗塞で入院する 。

12月12日 - プレイステーション・ポータブルが発売。

1月19日 - 自衛隊イラク派遣開始。陸上自衛隊先遣隊がイラク国内に入る(初めての陸上自衛隊の戦闘地域への派遣)

2月27日 - オウム真理教の麻原彰晃被告に一審で死刑判決。

10月20日 - 台風23号が上陸。死者・行方不明者98人。淡路でも甚大な被害を被った。
6月13日 - 近畿日本鉄道が大阪近鉄バファローズとオリックスブルーウェーブの合併計画を発表した。これをきっかけに1リーグを目論む読売・オリックス連合とプロ野球ファンとの間で未曾有の大混乱劇の開始となった。

11月1日 - 日本で新紙幣発行。肖像画は、1万円札が福沢諭吉、5千円札が樋口一葉、千円札が野口英世に変更される。