調査の概要
(1)調査の目的及び内容
平成11年度ダイオキシン類精密暴露調査では、人の健康に対する環境要因
等の影響評価を行うため、暴露評価をより精密に行い把握することを目的と
して、大阪府能勢町地域、埼玉県地域(所沢市、狭山市、川越市等)及び広島
県府中市地域において廃棄物焼却施設周辺地区(A地区)及び対照地区(B
地区)を設定し、各地区の対象者及び環境調査地点を選定の上で、長期間に
わたるダイオキシン類への暴露の指標とされる血中ダイオキシン類
(PCDD+PCDF+Co-PCBを「ダイオキシン類」という。)濃度を測定するととも
に、環境調査(大気、室内空気、土壌、表面サンプリング等)、食事調査、及
び食習慣や喫煙歴等に関するアンケート調査を実施した。
また、動物実験では微量のダイオキシン類により起こることが知られている薬
物誘導酵素の誘導や、免疫能への影響等が、各地区の対象者に認められる
かについても試行的に調査を行った。
平成11年度ダイオキシン類精密暴露調査では、分析結果に基づき、以下の
a)〜e)について、調査結果をまとめた。
a)血液調査
b)環境調査
c)食事調査
d)ダイオキシン類の暴露評価
e)平成10年度と平成11年度の比較
1999年 ダイオキシン汚染で有名になった大阪府能勢町!!
3月26日
大阪府能勢町のごみ焼却施設のダイオキシン汚染問題
で元従業員の血液中から最高で通常人の40倍のダイオキシン検出