学校概要

校訓・校歌・生徒歌

校訓

自主独立 進取の人となろう
敬愛協力 善意の人となろう
創意工夫 知性の人となろう

兵庫県立佐用高等学校校歌

(作詞 土岐善麿・作曲 信時潔)

山あり大撫 川あり千種
みどりあかるく 波清し
大地に立ちて 四方をのぞめば
勤労の道 ひろく開けて
いちょうのこずえも 霧晴れたり

あふるる勇気に 力をあわせ
つねにひとしく こぞるとき
科学の前に 進取をちかいて
友情の花 たえずかおれば
希望のひかりに 風満ちたり

ふるき歴史に新しき 文化を築く
塔陵の 佐用高校にわれらあり

楽譜DLはコチラ

生徒歌(塔陵健児)

(作詞 繁延照夫・作曲 岡本重吉)

聞けや世紀の潮のひびき
大撫にかかる白雲の
流れ行く手を示すとき
七洋つづる愛の血もゆる
晴れ胸をああ 若人よ高らかに
強く応えん世紀の声に
塔陵健児のいのちのかぎり
塔陵健児のいのちのかぎり

行けや肩組み久遠の道を
新しき力打ち出せる
鐘声杜にひびくとき
乾坤一路えい智は冴ゆる
眉挙げてああ 若人よおごそかに
高く鳴らさん夜明けの鐘を
塔陵健児のいのちのかぎり
塔陵健児のいのちのかぎり

楽譜DLはコチラ

学科案内

普通科
-General Course-

基礎学力を重視し、あらゆる進路に対応

授業風景の画像

・1学年では進路希望と習熟度に応じたクラス編成を実施し、3クラス4展開の少人数によるきめ細かな指導をしています。

・2学年より文理類型・文類型を設置し、個々の進路希望に対応した選択科目を履修できるようにしています。

・基礎学力の定着に重点を置き、早朝・放課後・長期休業中の補習で応用力を養成し、進路希望の実現に努めています。

・県立高校特色づくり推進事業(インスパイア・ハイスクール)では、理系生徒を中心に講演会や大学・研究施設の見学を行っています。

農業科学科
-Agricultural Science Course-

高校生ふるさと貢献活動事業を軸に
有為の人材育成

草刈りをしている画像

・農業にかかわる基礎知識と技術を学ぶとともに、実践的な畜産・栽培管理実習をとおして、専門性の向上と地域に貢献できる人材育成を目指します。

・1・2年次は畜産(和牛・鶏)系と栽培(野菜・草花・果樹)系を共に学びます。3年次は畜産・栽培のいずれかを専攻し、専門性の深化を図ります。

→農業科学科でチャレンジできる資格
日本農業技術検定・日本語ワープロ検定・文書デザイン検定・情報処理検定・アーク溶接・床上操作式クレーン・フォークリフト・小型車両系建設機械

活動の紹介(PDFファイル)

第3次アクションプラン 10の行動
(PDFファイル)

家政科
-Home Economics Course-

体験的な学びを通じて
こころ豊かな人づくり

文科省指定
令和2年度「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」実施


・家庭科の基礎力をつけるとともに、専門的知識と技術の向上を目指します。

・就業体験実習(インターンシップ)や伝統文化の学習など、キャリア教育を充実させています。

・地域の特産物を使った商品開発やボランティア活動、ファッションショーも行っています。

→家政科で資格取得・各種コンテストにチャレンジ
家庭科技術検定(食物・被服・保育)・日本語ワープロ検定・情報処理技能検定・色彩検定・裏千家茶道初級・各種地域のコンテスト・ファッションデザインコンテスト等

活動の紹介(PDFファイル)

家政科ブログはこちら