令和4年度
|4月| |5月| |6月| |7月| |8月| |9月| |10月| |11月| |12月| |1月| |2月| |3月|
専門学校の先生を講師に招いて、2年生のフード・インスティテュート類型の生徒が手ごねパン作りの実習をしました。
2年生のアグリサービス類型の実習で神戸市動物管理センターの花壇の植栽をしました。
3年生の選択授業の「里山文化」実習でモリアオガエルの観察をしました。
3年生のアグリプロダクト類型の生徒が、現場実習先で小学生に黒豆の植え付けの指導をしました。
1年生の生徒が「福の里農業小学校」のボランティアに参加し、子どもたちに黒豆の植え付けの指導をしました。
2年生のアグリサービス類型の生徒が「獣がい対策実践塾」に参加し、野生動物の調査方法について学びました。
吹奏楽部の生徒が「丹波篠山ミュージックキャンプ」に参加し、自衛隊音楽隊の方に演奏の指導を受けました。
第70回兵庫県学校農業クラブ連盟大会家畜審査競技会に出場しました。
専門学校の先生を講師に招いて、2年生のフード・インスティテュート類型の生徒が和菓子作りの講習を受けました。
大学の先生を講師に招いて、2年生のアグリプロダクト類型の生徒が農業機械の講習を受けました。
3年生のアグリプロダクト類型の生徒が小学校を訪問し、黒豆の植え付けをしました。
2年生のアグリプロダクト類型の生徒が黒豆の種まきをしました。
自然科学部の生徒が篠山城の堀で外来生物の駆除活動を行いました。
関連記事 丹波新聞R4.6.16
「優勝を引っこ抜け!見せろ農業魂」のテーマのもと、令和4年度の体育祭を行いました。