■14回生 修学旅行 現地からの報告

月 日 内  容
1月22日

前日の雪が嘘のように天候に恵まれ、予定通り台湾に到着しました。
台北市内観光では龍山寺.忠烈祠などを見学し、台湾民主紀念館ではクラス写真を撮影しました。夕食は台湾料理です。
大きなトラブルも無く、順調に第1日を終えました。

ホテル 台湾民主紀念館
忠烈祠 夕食(台湾料理)
龍山寺 龍山寺前にて

1月23日

今日のメインメニューは真理大学生との交流です。9:30から交流会を開き、交流班の中でお互いに自己紹介をし、日本から持参したお土産を渡しました。小雨がぱらつく中市内散策に出発しましたが、日本語がなかなか通じないグループもあり、苦労していました。ところが故宮博物館ではあちらこちらで名残を惜しむ姿が見られ、充実した1日になったようです。夕食は四川料理でした。明日は朝から台北近郊の町、烏来と九分を観光の予定です。

交流会 故宮博物院
台北101 夕食

1月24日

今日は金鉱の町.九分と原住民の村.烏来の観光をしました。
曇り空の中、台北市内を出発しましたが、九分ではA班は雨に見舞われ、B班は小雨降りしきる中での移動となり、楽しみにしていたショッピングは十分に楽しむことが出来ませんでした。烏来では雨の影響もほとんどなく、民族舞踊ショーでは舞台に上がってダンスに参加したり、滝をバックに写真を撮ったりして楽しむことが出来ました。また、市内に戻ってからは金龍芸品店で土産物を買いました。
夕食は北京料理でした。北京ダックが持ち込まれると、会場のあちらこちら歓声が沸き起こりました。また、バースデーサプライズで6人の生徒にプレゼントが贈られ、全員でバースデーソングを歌って祝うなど、食事のおいしさはもちろんのこと、すばらしい時間を過ごすことが出来ました。
明日はいよいよ最終日です。午前中は希望別の体験活動に出かけ、午後2班に分かれて帰国予定です。現地からの連絡は、恐らくこれが最後になると思います。

烏来 九分
九分A 北京ダック

1月25日

いよいよ最終日です。朝から希望別の体験活動に参加しました。どの活動も初めての体験だったようで、最初はとまどいも見られましたが、次第に慣れていき、活動が終わる頃には笑顔も見られるようになりました。午後はA班・B班に分かれてホテルを出発し、たくさんの思い出を胸に帰路につきました。A班は予定よりも30分早くPM8:30に、B班は飛行機が遅れたために予定よりも30分遅れの10:30にそれぞれ学校に着きました。

笹細工 小龍包体験

台湾桃園国際空港



保護者の皆様へ

本校第14回生の修学旅行は無事終了いたしました。早朝より深夜まで送迎等にご協力いただきありがとうございました。おかげさまで大きなトラブルもなく高校生活最大の行事を終えることができ、引率者一同感謝いたしております。今後とも本校教育にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。





戻る

日程に戻る

Copyright(C) 1997-2007 SANDA SEIRYO SENIOR HIGH SCHOOL. All rights reserved.