■13回生 修学旅行 現地からの報告

月 日 内  容
1月24日

無事シンガポールに到着し、レストランにて食事を取りました。
とても美味しく、楽しい食事でした。
食後、ホテルに移動し、チェックインしました。
体調を崩すものもなく、皆元気です。

関西空港での搭乗手続き
皆元気に出発しました。
レストランでの食事風景(夕食)
食事内容の一部

1月25日

午前中は雨が降りましたが、昼には雨も上がり、快適なセントーサ島の研修になりました。 全員2日目も元気に過ごしました。

マーライオン公園に行き、クラス写真を撮影。雨が降り、大変でした。 チャイナタウンでショッピング。少し時間が足りなかったのが残念です。
セントーサ島での自主研修。
島内をバスで移動しながら各班楽しく周りました。
セントーサ島、アンダーウォーターワールドです。海底トンネルから泳ぐ魚が見ることが出来て、皆大喜びでした。

1月26日

今日も出かけるときに雨が降っていましたが、1時間程で止み、散策にはとてもよい天気になりました。
疲れからか、本日は1名体調不良者がおり、明日に備えてホテルで休養をとりましたが、他の生徒は元気に市内散策を楽しみました。

サルタン・モスク
迷いながらも、何とか全員到着!お疲れさま!
市内散策の1コマ
次のチェックポイントに向け、元気に出発!見るものすべてが新鮮でした。
DFS(免税店)にて
それぞれが思い思いのものを買っていました。少し時間が短かったかも…。
朝は雨が降っていました。

1月27日

1月28日

解団式では、疲れた様子の中にも少し満足気な生徒の顔を見ることができ、ひとつの大きな行事を終えた達成感を覚えることができました。

国境を越え、マレーシアのプライ村へ。歓迎のセレモニーを受けました。 現地の模擬結婚式に本校生徒代表も参加しました(少し緊張気味)。
その後、グループごとにゴム園と油ヤシ園を見学しました(写真はゴム園にてゴムの樹液採取の体験中)。 グループごと各家庭を訪れ、現地の人と交流を持ちました。マレー料理をご馳走になり、日本の文化の紹介や、民族衣装を着ての記念写真など、楽しい時間を過ごしました。
シンガポールに戻り、ナイトサファリへ。夕食後、トラム(バス)に乗って、夜行性の動物を見学しました。日本ではなかなか見られない夜の動物に興味津々でした。 27日(土)の深夜にチャンギ空港を出発し、約5時間半かけて関西空港へ到着。機内ではみんな疲れた様子で、ぐっすり寝ている生徒がほとんどでした。
バスの故障で少し遅れましたが、全員無事学校に到着。解団式を終え、それぞれ家路に着きました。


戻る

日程に戻る

Copyright(C) 1997-2007 SANDA SEIRYO SENIOR HIGH SCHOOL. All rights reserved.