しょう油から食塩を取り出す
兵庫県立御影高等学校
環境科学部・天文地学部
●どんな実験なの?
 私たちの身のまわりには,いろいろな物質があります。台所や食卓には食べ物や調味料などがあります。例えばしょう油を考えてみると,その中にはいろいろな成分が含まれています。ここではしょう油から食塩を分離して,取り出してみましょう。
 
●実験のしかたは? 次の器具・材料を用意する。
  蒸発皿,ビーカー(100ml),メスシリンダー(10ml),ガスバーナー(2本),三脚,金網,ろうと,ろうと台,ろ紙,アルミ箔
  うすくちしょう油,硝酸銀水溶液
 
  実験のしかたの説明ムービー
    (9.8MB,2:35)
 
(1)蒸発皿にアルミ箔を敷く。メスシリンダーでしょう油 5 mlを取り,アルミ箔内に入れる。
(2)ガスバーナーで加熱し,水分など蒸発するものを蒸発させる。
(3)完全に蒸発したあと,さらに強火でよく焼く。
  ※ 食塩以外に燃えるものはよく焼いて,炭にしてしまおう。このとき,ガスバーナーの火を蒸発皿の上からも吹きつけてもよい。
(4)完全に炭にしてしまったあと,放置して冷やす。冷えたら,水(蒸留水)を10 mlから15 ml加えてガラス棒でかき混ぜ,食塩を溶かし出す。
(5)ろ過して炭を取り除く。
(6)ろ液を加熱して,水を蒸発させる。
(7)ビーカーに得られた物質が食塩であることを確認するにはどうすればよいだろうか?
 
 
●気をつけよう!
 操作(3)で,ガスバーナーの火を蒸発皿の上からも吹きつける場合,火事ややけどにならないように特に気をつけよう。
 
●もっとくわしく知るために
 高等学校理科用文部科学省検定済“化学IA”教科書「化学の世界[IA]」東京書籍(2003)