49.カルボン酸 |
[目的] | カルボン酸の代表である酢酸の性質を調べる。 |
[薬品・材料] |
| 酢酸(氷酢酸) マグネシウム片 炭酸ナトリウム 酢酸ナトリウム 硫酸 石灰水 万能pH試験紙 |
[器具] | ゴム栓付き気体誘導管 |
|
[操作] |
1) | Mgとの反応 |
|  |
2) | 酸の強さを調べる |
| a. | b. |
|
[留意点・工夫点] |
☆ | 酢酸は皮膚を侵すので、手に付いたらすぐに洗う。
| ☆ | 酢酸は吸湿性があり、濃度が薄くなっていることがあるので、小分けしたものは使用しない。 |
☆ | 酢酸ナトリウム水溶液の濃度に対して希硫酸が濃すぎると、加水分解により酢酸臭がしない。 |
|
<参考> |
| 氷酢酸 CH3COOH | ・・・ | 純度96%以上の酢酸の水溶液のこと。冬季には氷結することから氷酢酸とよばれる。融点16.7℃、沸点118℃ |
| 無水酢酸 (CH3CO)2O | ・・ | カルボン酸としての酢酸2分子からH2Oがとれてできたもの。 |
|