| [目的] | 精製法にはろ過・蒸留・再結晶などの方法がある。これらの方法によって混合物の分離と物質の精製を行い、基本的な実験方法に慣れる。 |
| [薬品] | 硫酸銅(U)CuSO4・5H2O ケイ砂SiO2 沸騰石 |
| [操作] |
| | 硫酸銅(U)とケイ砂の混合試薬の分離 |
| [留意点・工夫点] |
| ☆ | 沸騰石は、沸騰をなめらかに行わせるためのもので陶器やレンガ等の破片(3〜5mm)で代用できる。 |
| ☆ | 硫酸銅は回収、再結晶のものでもよい。また硫酸銅の代わりに硝酸銅の使用も可能。 |
| ☆ | ケイ砂は充分水洗いして再使用できる。 |
| ★ | 蒸留には枝付きフラスコとリービッヒ冷却器を使用してもよい。 |