平成30年度ボランティアの登録について
兵庫県立歴史博物館友の会では、解説、レファレンス、みんなの家、古文書、講座、発送、イベントボランティア活動を行っています。
平成29年度はのべ162人の方がボランティア登録し、博物館事業に理解いただきながら、さまざまな活動に取り組まれました。30年度も一層の活躍が期待されます。
「交流博物館」をめざす県立歴史博物館でボランティア活動をしてみませんか。
平成30年度のボランティア活動を希望される方は、友の会に入会頂きボランティア登録はがきに必要事項をご記入の上、友の会事務局までお送りください。
活動内容
各種ボランティア | 内 容 |
---|---|
1.解説ボランティア | 来館者に対しての展示物解説。(新規登録の場合は当館で行う 解説ボランティア養成研修を修了することが必要です。) |
2.レファレンスボランティア | ひょうごライブラリーでの学習相談、館内案内、資料の整理等。 |
3.みんなの家ボランティア | 玩具の使い方(昔体験)の企画・実施。 |
4.古文書ボランティア | 館所蔵の古文書の整理(古文書整理に関する知識が必要です。) 歴史工房での古文書解読。 |
5.講座ボランティア | 講座・講演会等開催のための補助 |
6.発送ボランティア | 特別展等のチラシ及びポスター、友の会だより、 歴博ニュース等の案内の発送 |
7.イベントボランティア | イベント(歴はく倶楽部)の企画・運営 |
8.販売ボランティア | 特別展の図録販売 ※現在、活動を休止しています。 |
