これまでの講座・講演会

 

 

 【1994(平成6)年度】

講演会
演題 開催日 対象 講師 備考
世界遺産としての姫路城
1994/4/24
一般
伊藤延男
神戸芸術工科大学教授
嘉吉の乱後の播磨
1994/10/23
一般
馬田綾子
梅花女子大学教授
中世播磨の古文書
1994/11/13
一般
石田善人
神戸女子大学教授
シンポジュウム 日本絵画の展開
1995/2/11
一般
内山武夫、島田康寛、狩野博幸、松本透、伊藤誠、木村重圭
東京国立美術館次長、京都国立博物館学芸課長、京都国立博物館美術室長、東京国立近代美術館主任研究官、姫路市立美術館副館長、当館館長補佐兼学芸課長
近代絵画に見る空間の表現
1995/2/19
一般
本江邦夫
東京国立近代美術館美術課長
日本の絵画―伝統と近代―
1995/2/26
一般
金沢弘
京都国立博物館学芸課長
油絵の東西交流―出品作品を中心に―
1995/3/4
一般
伊藤誠
姫路市立美術館副館長
円山四条派の流れ―江戸から明治へ―
1995/3/12
一般
木村重圭
当館館長補佐兼学芸課長
講座
講座名 開催日 対象 講師 備考
拓本教室
1994/5/8
友の会会員及び一般
中澤光昭
県立教育研修所主任指導主事
掛軸の取扱い
1994/9/25
友の会会員及び一般
木村重圭
当館館長補佐兼学芸課長
藁細工教室
1994/12/10
友の会会員及び一般
壺坂博志
 
古文書に親しむ会
1995/1/14、1/21、1/28、2/4、2/18、2/25(6回)
友の会会員及び一般
松井良祐、小栗栖健治
当館学芸員
篆刻教室 1日目
1995/2/5
友の会会員及び一般
中澤光昭
県立教育研修所主任指導主事
篆刻教室 2日目
1995/2/12
友の会会員及び一般
中澤光昭
県立教育研修所主任指導主事
県博歴史ゼミナール
演題 開催日 対象 講師 備考
城郭関係学 パート6 小泉八雲と松江の面影
1994/4/10
一般
堀田浩之
当館学芸員
城郭殿舎の障壁画について
1994/5/1
一般
木村重圭
当館館長補佐兼学芸課長
伝説を考える―姥が石の話―
1994/8/21
一般
斎藤純
当館学芸員
南北朝時代の仏師康俊
1994/9/4
一般
神戸佳文
当館学芸員
見る古文書
1994/11/6
一般
小林基伸
当館学芸員
鋸歯紋土器と播磨の銅鐸鋳造
1995/1/22
一般
篠宮正
当館学芸員
遊楽図の工房制作
1995/3/5
一般
知念理
当館学芸員
解説
名称 開催期間 対象 講師 備考
特別展・企画展解説
1994/4/29〜1995/11/6
一般
当館学芸員
 
常設展解説
1994/4/3〜1995/3/26
一般
当館社会教育主事、指導主事、学習推進員
 
施設ボランティア養成研修事業
講座名 開催期間 対象 講師 備考
施設ボランティア養成研修事業
1994年度内
一般
 
 
解説ボランティア養成講座
講座名 開催期間 対象 講師 備考
解説ボランティア養成講座
1994年度内
一般
 
 
文化映画の集い
題名 開催日 対象 備考
姫路城
1994/4/17
一般
 
遺跡の旅9 巨石の神殿
城と城下町
1994/5/22
一般
 
遺跡の旅3 インダス都市文明
古代の日本と朝鮮半島
1994/9/18
一般
 
縄文土器
安土桃山の社会と文化
1994/10/16
一般
 
灘まつり
飛鳥と奈良の都
1994/11/27
一般
 
なぞのマヤ文明
貴族の世の中
1994/12/4
一般
 
インカの遺跡
奥の細道の世界
1995/1/15
一般
 
資料取扱研修会
演題 開催日 対象 講師 備考
民俗資料の取扱いについて
1995/2/17
県内博物館及び市郡町教育委員会の担当職員
斎藤純
当館学芸員

 

  

  

  

  

   

▲ページトップへ