トップ > 館長室へようこそ!

館長室へようこそ!

兵庫県立歴史博物館
館長 藪田 貫

 

【プロフィール】
 2014年4月1日、端信行前館長の後任として第4代歴史博物館長に就任しました。専門は歴史学、とくに日本近世史(江戸時代史)の社会史・女性史で、『武士の町大坂〜「天下の台所」の侍たち〜』(中公新書)などの著書があります。
 大阪生まれ、大阪大学大学院で修士課程を終え、大阪大学助手・京都橘女子大学助教授を経て、1990年から2015年まで関西大学文学部教授を勤めました。この間、関西大学博物館長を務めたほか、ベルギーのルーヴェン大学を中心に海外の大学との間で日本学の交流を行ってきました。
 博物館巡りは趣味といってよく、国内外の博物館・美術館にはかなり足を運んできました。しかし、まさか自分が博物館長になるとは予想しておらず、青天の霹靂でしたが、いまではお城の傍の博物館での勤務が身についてきました。

 

【「館長室へようこそ」について】
 「館長室へようこそ」では、歴史博物館に関する話題や、兵庫県の歴史・文化に関するニュース、国内外に出かけ、折に触れて感じたことなどをお伝えしたいと思っています。就任当初は不定期でしたが、いまでは毎月15日頃に更新することとなっております。近年は写真を添付する、字数もほぼ一定とするなど、読みやすいように担当者に工夫して貰っています。
 「歴史ステーション」にお越しになった時に、気楽に立ち寄ってお読み下さい。  みなさんの感想、お便りなども、お待ちしています。

 

あて先 : Rekishihakubutsu@pref.hyogo.lg.jp

 

 

 私の心の宝物です 2017年3月15日

 1月28日(土)にオープンした特別展「人間国宝桂米朝とその時代」は、3月10日(金)、観覧者数が1万人を超えました。その日、折よく館内で開催された高座に来られていた桂米團治師匠にプレゼンターになってもらい、広島からお母様と来られた大学生の方に1万人記念の品を贈呈させて頂きました。

 開会直後は地元姫路からの観覧者が多かったのですが、マスコミでの取材を通じて、その範囲が全国に広がり、大阪や東京はもちろん、沖縄からわざわざ見に来られた人もあり、あらためて米朝師匠の人気の高さが伺われます。なかには3回も展示を見に来た人、入館から退館まで5時間滞在した方などもおられ、人数では計りきれない密度の濃さが今回の特別展の特徴です。

 ギャラリーの出口にアンケートコーナーを置いていますが、1万人となるとアンケートの数も半端ではありません。さらに展示の途中には、付箋による「声のコーナー」も設けられており、そこにもぺたぺたと様々な筆跡で思い出が書き込まれています。以下に、それらの中の一部を紹介します(原文のまま引用)。

 ・姫路市民として誉りに思っています(40代、女性、姫路市)

 ・米朝さんの姫中時代にデートした女性が同じ会社に居られました(70代 男性)

 ・大げさではありませんが、私の心の宝ものです(70代、男性)

 ・子どもの頃、TVをつけると見る米朝さんに久しぶりに会うことができました(40代、女性)

 ・顔良し、声良し、姿良しの素晴らしい落語家さんの人生をじっくり味わせていただきました(40歳、女性)

 ・米朝一門の噺家さんの中に米朝師匠の血をあらためて感じることができました。

 ・生の高座を聞くことは叶いませんでしたが、こんな素晴らしい展覧会で足跡をたとれてよかったです。

 ・圧倒的な史料の多さ、常設で記念館を作って欲しいくらいのレベルです。

 ・全国各地の歴史博物館を訪れていますが、こうした近年まで第一線でご活躍されていた方の企画展は珍しく貴重といえます(40代、男性、愛知県)

 

米團治師匠からプレゼントされた色紙(1枚目)

 

 

米團治師匠からプレゼントされた色紙(2枚目)

 

   
 
▲ページトップへ