トップ > 館長室へようこそ!

館長室へようこそ!

兵庫県立歴史博物館
館長 藪田 貫
【プロフィール】
 2014年4月1日に、端信行前館長の後任として歴史博物館長に就任しました藪田 貫です。端館長とは年齢は違いますが、大阪生まれ、京都橘女子大学教授を勤めたことなど共通点があり、初対面の時に話が盛り上りました。
 専門は歴史学、とくに日本近世史(江戸時代史)の社会史・女性史です。大阪大学大学院修士課程を終え、大阪大学助手・京都橘女子大学助教授を経て、1990年から関西大学文学部教授を勤めており、今年1年は、館長との兼務となります。
【「館長室へようこそ」について】
 「館長室へようこそ」では、歴史博物館に関する話題や、兵庫県の歴史・文化のニュース、私が折に触れて感じたことなどを、皆さんにお伝えしたいと思っています。「歴史ステーション」にお越しになった時に、気楽に立ち寄って、おくつろぎ下さい。  みなさんのお便りなども、お待ちしています。
あて先 : Rekishihakubutsu@pref.hyogo.lg.jp
 

  クリスマス前夜  2014年12月15日

 「師走」という言葉は、なにかしら慌ただしい歳末の雰囲気をよく表現しています。寒さがまし、冬至に向けて日没が早くなって来ていることも、慌ただしさを醸し出していると思います。レキハクを出る頃にはすでに夕闇の中。バスを待つ間の停留所からは、赤煉瓦の美術館の向こうにライトアップされた姫路城が浮かんでいます。冬ならではの味わいです。

 夜の闇が早く、深い分、この時期、明かりが美しさをまします。神戸では、震災復興を記念して始まったルミナリエが連日、賑わっていますが、先日、帰路に立ち寄った大阪駅でも、イルミネーションが輝いていました。白や金色、青色のイルミネーションを見上げていると、クリスマスの近づいてきたことが実感されます。

 そこで、姫路市香寺にある日本玩具博物館で開かれている開館40周年記念展「世界クリスマス紀行」に出かけました。かつてヨーロッパ滞在中に、ケルンのクリスマスマーケットで遊んだ思い出があったので、送られてきたパンフレットを見ると無性に懐かしくなったのです。見慣れている北アメリカやドイツのクリスマスのほか、イタリアやポルトガル、中南米のクリスマスなど、これまで見たことのない世界のさまざまなクリスマスが、玩具やオーナメントを通じて一望できる内容の濃さに圧倒されました。その中でもわたしの一番の気に入りは、身の回りにある素材を丁寧に編み上げて作られた、麦わら細工の光のオーナメントです。雪の結晶のようで、聖夜を祝うにふさわしい作品です。

 12月7日、わたしも歴はく倶楽部の行事でオーナメントを作りました。シデ松の松笠で作ったクリスマスツリーです(写真)。久しぶりにクリスマスが楽しみです。

   
 
▲ページトップへ