端末の持ち込みについて
持ち込み端末の条件1. OS が Windows11 Pro であること
10月にWindows10のサポートが切れることにより、校内ネットワークでの利用ができなくなります。また、Home エディションは学校から配信されるデータやアプリケーションを受け取ることができません。2. バッテリーが登校してから下校するまで十分持つこと
学校では充電できません。3. ハードディスクを消去し出荷時の状態に戻すこと
近隣の教育機関でランサムウェアによる被害があり、情報セキュリティの観点からすべて消去したうえで学習端末として設定を行い、端末管理システムを導入いたします。4. 画面サイズが12インチ以下
12インチ以上ですと机上での取り回しや、登下校時の持ち運びに不便となる可能性がります。5. 費用について
専門業者により学習端末として設定を行います。初期設定費用に加え、往復の配送料が発生します。中古端末の購入は推奨いたしません。故障時に保証・保守部品がなく困ることがあります。
事例1 校内のWifiにほとんど繋がらない。繋がってもすぐ切れる
事例2 基板故障で液晶が表示されなくなった
いずれも、半年以内で発生しております。ご注意ください。