小学部のページ
今年4月10日に
小学部の入学式が行われました。入学生は1名でした。在校生は14名になりました。みんな明るい笑顔で勉強に励んでいます。
(5月15日現在は13名です)
(6月5日現在は18名です)
(10月1日現在は、17名です)
(11月28日現在は、16名です)
4月28日 春の遠足−王子動物園 パンダの生活 王子動物園に行って、パンダを見ました。そのパンダは、想ぞう以上にエサをごうかいに食べていました。ちゃんとかんでいなかったのでのどにつまらないのかと思いました。パンダは、うまく皮をむいて上手においしそうに食べていました。ささばかり食べないでちょっとはちがう草を食べればいいのと思いました。タイヤに乗っているところとか、水遊びをしているところとか見られなかったけれど、パンダを見られてよかったと思います。 (4年生男子) |
校外学習 小学部では、校外に出て、普段できない体験をしたり、社会見学をするという校外学習をしています。 5月に小学部の児童たちは、数グループに分かれて校外学習に出かけました。 |
5月17日には6年生2組が神戸埋蔵物文化センターにでかけました。 25日には1組のAグループが舞子海上プロームナードを見学に行き、26日には1組のB/Cグループが西神中央から市営地下鉄に乗る体験をしました。そして30日には全2組が青少年科学館に出かけました。 |
5月17日、小学部6年2組は、神戸市西区西神中央の神戸市立埋蔵文化財センターに行き、古代の遺跡・遺物を見学してきました。 右の写真 ; 「これって、ナウマン象の骨。マンモスの骨?」 「いいえ、あけぼの像の骨だよ。大きかったよ」 |
![]() |
5月25日、1組のAグループは、舞子海上プロムナードに行き、明石大橋や移情閣を見学しました。 右の写真 ; 左は、明石大橋を背景に写しました。 右は、「移情閣」です。 |
|
26日には、1組のB/Cグループは、西神中央に出かけ、学園都市駅まで神戸市営地下鉄に乗るという体験をしました。 右の写真 ; 「神戸市営地下鉄に乗ったよ。 切符も販売機で自分で買いま した 。楽しかったよ」 |
|
30日には、小学部の全2組が、神戸青少年科学館に行き、右の写真のようなリニアモーターカーに乗ったり、ロボットのお絵かきを楽しみました。 |
![]() |
7月 ワンダーランド開催 7月14日金曜日、のじぎくの夏の楽しいイベント・・・ワンダーランドが催されました。 子供たち自身がお店をつくり、そして運営し、またお客さんともなって楽しみます。 ことしはスーパーボールすくいやコリントゲーム、もぐらたたき、おばけやしきのお店などが作られました。 右の写真は、イベントのシンボルツリー 「ほのぼのの木」です。会場となった体育館中央にかざられました。 |
9月29日 運動会 晴天に恵まれて、第48回運動会が開かれました。幼小学部と中学部の児童生徒あわせて三十名あまりですが、日頃の練習の成果を十分に示した素晴らしい演技と、熱のこもった紅白対抗の競技が繰り広げられました。紅白対抗は引き分けになりました。さわやかな秋晴れの運動会でした。 |
|
右の写真 ; 上は、開会式の後の準備体操 下は、幼小学部の演技 「見えない翼」の曲に合わせて、ポンポンを振りました。 |
秋の遠足 11月2日、幼稚部と小学部全員が、秋の遠足で、須磨の海浜水族園に行きました。大水槽で遊泳する大きなエイの姿におどろいたり、イルカショーでジャンプするイルカに歓声をあげたり、楽しい一日をすごしました。 右の写真は、イルカの大ジャンプです。 |
|
修学旅行 11月9日と10日、小学部6年生8名が修学旅行に行きました。行き先は、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンと、海遊館。楽しい思い出がたくさんできました。 右の写真は、ユニバーサル・スタジオ入り口での記念撮影です。 |
オリックスの選手、来校 12月14日、オリックス野球学校のバルボン校長、オリックスの若手選手7名、そして球団マスコットのネッピー、リプシーがのじぎく養護学校を訪問してくれました。 選手たちと生徒たちは、のじぎく野球の試合をしたり、記念写真の撮影をして、大変楽しいひとときを過ごしました。 右の写真は、一番左がバルボン校長。以下選手たちとネッピー、リプシー。 |
12月21日 夢野台高校演奏会 今年も夢野台高校の吹奏楽部、バトン部のみなさんが、学校に来てくださいました。金色のポンポンを振ってのバトン演技は元気一杯、躍動感一杯でした。吹奏楽部のクリスマスの曲のメドレーも心がウキウキしてきました。そのうえ、子どもたちみんなにプレゼントまでいただきました。 夢野台高校のみなさんが、年末に訪問してくださるようになってから、10数年たちます。毎年楽しみにしています。これからも来てくださいね。 |
2月2日 みんなのつどい 2月2日に「みんなのつどい」が催されました。「つどい」は、幼稚部・小学部の各学年児童が劇やマジックショー、合唱・合奏などの発表をする催しです。 今年の「つどい」も舞台の大道具小道具作りを児童が先生と協力して行ない、演技発表や司会進行の練習も一生懸命に行いました。 どの発表もすばらしく、大変楽しいひとときをもつことができました。 右の写真は、三・四年の劇「ヘンデルとグレーテル」の一場面です。 |
3月19日に 第39回 小中学部 卒業式がおこなわれました 3月19日月曜日、第39回小中学部の卒業式が行われました。今年は小学部は6名が卒業しました。 卒業生のみなさん、のじぎく養護学校で学んだことを糧として、中学生になってもしっかり勉強してください。 |
|
平成18年度の、のじぎく養護学校の小学部の模様をお伝えしてきました。今年の四月からも、小学部の様子をご案内したいと思いますので、引き続いてご覧くださいますよう、お願いいたします。 |