大学研究室訪問(人文・数理探究類型1年)
夏季休業中に京都大学を訪問し,興味に応じて様々な学部の研究室にわかれて見学を行います。実際に研究の場を訪れることで,大学で研究を行うイメージを膨らませます。
3月には大阪大学大学院工学研究科を訪問し,大学院生との交流を通して,研究のすすめ方や実際の研究生活について学びます。
企業研究室訪問(人文・数理探究類型1年)
理化学研究所アシックス等の協力の下,夏季休業中に研究所やミュージアムを訪問し,企業理念や世界を視野に入れた研究のビジョンについて学びます。社会人として研究者としてはたらくイメージを身につけます。
企業研究室実習(人文・数理探究類型2年)
アシックス,シスメックス等の協力の下,夏季休業中に企業を訪問し,企業研究者により研究の考え方やすすめ方についてのレクチャーを受けます。企業の目で見たアドバイスにより,自分たちの課題研究のすすめ方を見直し,深めるきっかけとします。
スマートシティ研修(普通科2年)
パナソニックホームズ協力の下,総合的な探究の時間で大テーマ「スマートシティ」を選択した生徒が,スマートシティに関するワークショップやスマーシティの施設見学を行います。