エンパワーメント
1日目
ウォーミングアップをして、緊張をほぐしました。
互いに打ち解け、英語のスイッチが入った午後は、「Positive Thinking」の重要性についてグループディスカッションを行いました。
2日目
午前は、「My Identity」について話し合いました。
日本語でも考えたり伝えたりするのが、難しい内容です。それを英語で考え、英語で伝える。仲間の意見や考えを聞き取り、質問し、時に共感する。英語だけでなく、コミュニケーション力も着実に向上しています。
3日目
折り返し地点です。午前はLeadershipについて、午後はAging Societyについて考え、意見を共有しました。
ランチタイムも、グループリーダーと仲良くお弁当を食べます。エンパワーメントプログラム中は、笑顔と英語が絶えません。
4日目
午前はGlobalizationについて、午後は長田高校をどのようにしたらもっとglobalizedにできるかということについて、ディスカッションをし、発表をしました。
それぞれの班で、さまざまな意見が出されていました。すぐに実現可能そうなものから、いいアイディアだけれど実現するのは難しそうな壮大なものまでありました。いよいよ明日は、個人のスピーチです。このプログラムを通してどれだけ成長できたのか。とても楽しみです。
5日目
いよいよ最終日。午前中は10年後の自分はどうなっているかを考え、グループでアイディアを共有しました。
その後、いよいよこのエンパワーメントプログラムの集大成である、個人スピーチに向けての準備が始まります。自分の人生の目標は何か、それに達成するためにどのようにしていくのか。また、このエンパワーメントプログラムを通して感じたことや、どのように成長したかなどについて考えます。