福祉系高等学校 情報開示


【設置者に関する情報】

設置者の名称及び主たる事務所の
所在地並びに連絡先
兵庫県教育委員会
所在地:兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1
連絡先:078-341-7711
法人の代表者の氏名 兵庫県教育長 藤原 俊平

【福祉系高等学校等に関する情報】

名称、住所及び連絡先 兵庫県立武庫荘総合高等学校 福祉探求科
住 所:兵庫県尼崎市武庫之荘8丁目31-1
連絡先:06-6431-5520
福祉系高等学校等の校長の氏名 校長 谷口 真人
開設年月日 平成30年4月1日
学則等 こちらを参照ください
施設設備の概要 普通教室  介護実習室Ⅰ・Ⅱ  被服室  食物実習室
入浴実習室  入浴準備室  在宅介護実習室  
カンファレンス室  男子・女子更衣室  福祉機材室
レクリエーション実習室  ソーシャルワーク実習室
コンピューター室
図書室・介護実習棟図書コーナー(蔵書数31,396冊)

【養成課程に関する情報】

養成課程の教育課程表 教育課程 参照
定員 福祉探求科 1クラス 40名
入学までの流れ
(募集、申し込み、資料請求先)
推薦入学生徒募集要項 参照
〈または、兵庫県教育委員会のHPをご覧ください。〉
費用 入学の手引 参照
教員数、科目別担当教員名 福祉科教員7  実習助手1名
          教員
 担当科目
社会福祉基礎
介護福祉基礎
生活支援技術
こころとからだの理解  
コミュニケーション技術
介護過程
介護総合演習
介護実習 〇 
使用する教材 教科書
介護福祉基礎(実教出版),社会福祉基礎(実教出版)
生活支援技術(実教出版),コミュニケーション技術(実教出版)
こころとからだの理解(実教出版),介護過程(実教出版)

テキスト  介護福祉士養成講座1~15
(編集 介護福祉士養成講座編集委員会 発行 中央法規出版)
人間の理解,社会の理解,介護の基本Ⅰ,介護の基本Ⅱ
コミュニケーション技術,生活支援技術Ⅰ,生活支援技術Ⅱ
生活支援技術Ⅲ,介護過程,介護総合演習・介護実習
こころとからだのしくみ,発達と老化の理解,認知症の理解
障害の理解,医療的ケア
教材 吸引訓練モデル 介護実習モデル 和式布団 血圧計
高齢者体験装具 心肺蘇生訓練用器材一式 歩行補助杖
人体解剖模型 ポータブルトイレ 排泄用具 食事自助具
経管栄養訓練モデル 献立模型 褥瘡ケアモデル 盲人安全杖
折りたたみ杖 ピックアップ歩行器 多点杖 ウォーカーケイン
人体骨格模型 脳模型 脊椎模型 心臓模型 耳解剖模型
目解剖模型  腎臓模型  皮膚断面模型 視聴覚機器 等
介護実習施設等の名称、住所及び
事業内容
特別養護老人ホーム
さぎそう園(川西市丸山台3-5-6)
さんすい園(三田市下相野薬師尾1460-1)
ななくさ白寿苑(西宮市山口町下山口1650-26)
ほがらか苑(尼崎市東本町4-103-11)
サンホーム大庄西(尼崎市大島3-9-1)
喜楽苑(尼崎市長洲西通2-8-3)
けま喜楽苑(尼崎市食満2-22-1)
高齢者ケアセンターひょうご(神戸市兵庫区里山町1-48)
西宮恵泉(西宮市西宮浜3-7-7)
春日苑(尼崎市田能5-10-25)
サンホームあまがさき(尼崎市大庄北3-15-1)
宝塚まどか園(宝塚市美座2-22-2)
あしや喜楽苑(芦屋市潮見町31-1)
ハピネス川西(川西市加茂3-13-26)
サンウエスト(三田市小野1139-1)
伸幸苑(伊丹市寺本6-150)
ケアハイツいたみ(伊丹市中野西1-141)
セントポーリア愛の郷(西宮市山口町上山口1584-1)
清和苑ゆうホーム(川西市清和台東2-4-32)
ロータス・ガーデン(尼崎市栗山町1-20-20)
宝塚あいわ苑(宝塚市中筋2-10-18)
ケアホーム中山ちどり(宝塚市中山桜台1-7-1)
ゼフィール三田(三田市富士が丘5-17-3)
博寿苑(尼崎市武庫元町2-23-15)
武庫之荘ホール(尼崎市武庫町4-4-20)
エルホーム芦屋(芦屋市浜町12-3)
あしや聖徳園(芦屋市六麓荘町3-57)
ローズガーデン甲子園(西宮市甲子園九番町10-50)
園田苑(尼崎市小中島1-1-18)
北之庄らくらく苑(尼崎市田能3-5-28)
南野の月(尼崎市富松町3-2-37)
にしのみや聖徳園(西宮市段上町6-24-1)
シルバーコースト甲子園(西宮市枝川町17-40)
湯々館(川西市西多田字平井田筋5)
ぐろ~りあ(伊丹市北園1-19-1)
宝塚すみれ栄光園(宝塚市弥生町2-2)
にしのみや苑(西宮市甲山町53番地)
甲寿苑(西宮市甲山町53番地)
西長洲荘(尼崎市西長洲町3-3-20)
協同の苑 ケイメゾンときめき(伊丹市森本1-8-19)
宝塚ちどり(宝塚市亀井町10-30)
オアシス千歳(伊丹市中央4-5-6)
第2シルバーコースト甲子園(西宮市枝川町17-55)
山口苑(西宮市山口町下山口1203-1)
名塩さくら苑(西宮市名塩さくら台2-44)
武庫アルテンハイム(西宮市田近野町7-32)
愛しや(芦屋市浜風町31-3)

地域密着型特別養護老人ホーム
高齢者ケアセンター甲南(神戸市東灘区森北町6-1-1)
いまづ聖徳園(西宮市今津港町3-11)

介護老人保健施設
はくほう(尼崎市若王子3-13-20)
ひだまりの里(尼崎市南武庫之荘11-12-1)
エルステイ芦屋(芦屋市浜町12-3)

有料老人ホーム
伊丹ケアハートガーデン(伊丹市中野北4-1-21)
ケアハウス中山ちどり(宝塚市中山桜台1-7-1)

グループホーム
武庫の里ケアハートガーデングループホームときとも
(尼崎市武庫の里2-26-20)
グループホームきらら尼崎武庫之荘
(尼崎市武庫之荘本町3-12-23)

通所介護
塚口ケアハートガーデン(尼崎市塚口本町6-9-18)
聖隷逆瀬台デイサービスセンター(宝塚市逆瀬台6-1-2)
光明デイサービスセンター(宝塚市光明町10-24)
オアシス千歳デイサービスセンター(伊丹市中央4-5-6)
安倉デイサービスセンター(宝塚市安倉西2-1-2)

訪問介護
オアシス千歳デイサービスセンター(伊丹市中央4-4-2)

定期巡回随時対応型訪問介護看護事業所
オアシス西宮定期巡回随時対応型訪問介護看護事業所
(西宮江上町8-21)

障害者支援施設
ケアステーション ヴィヴィ(宝塚市伊孑志2-8-18)
尼崎稲葉園(尼崎市稲葉荘3-9-26)
清流園 本場(尼崎市西昆陽3-39-1)
清流園 分場(尼崎市武庫之荘6-13-27)
サポートセンターまつば(尼崎市西長洲荘3-3-6)
リーブ・フルーリー(西宮市田近野町7-32)
カトレアの園(西宮市田近野町7-32)
生活介護 Ⅴ-NEXT(宝塚市小林5-9-90)
ほっとスペースあまーち(尼崎市水堂町3-13-3)

身体障碍(がい)者支援センター
宝塚市安倉西身体障碍(がい)者支援センター
(宝塚市安倉西2-1-2)
宝塚市安倉南身体障碍(がい)者支援センター
(宝塚市安倉南1-2-1)
介護実習の内容及び特徴 内容
福祉の見方・考え方を働かせ、実践的・体験的な学習活動を行うなどを通して、根拠にもとづいた介護及び支援を実践するために必要な資質・能力を育成する。

特徴
介護実習Ⅰ-1コミュニケーション実習(1年次9月実施70時間)
介護実習Ⅰ-2ケア実習(1)(1年次11月実施70時間)
介護実習Ⅰ-3ケア実習(2)(2年次9月実施70時間)
介護実習Ⅰ-4ケアプロセス実習(2年次11月実施70時間)
介護実習Ⅱ-1介護過程実習(1)(3年次6月実施70時間)
介護実習Ⅱ-2介護過程実習(2)(3年次9月実施105時間)

【実績に関する情報】

卒業者の延べ人数 101名
卒業者の進路の状況
(就職先の施設種別、卒業生のうちの就職者数、進学先の学校種別及び進学者数)
就職先の施設種別:特別養護老人ホーム
(卒業生のうちの特別養護老人ホームへの就職者数:18名

進学先の学校種別及び進学者数:私立大学   32名
               私立短期大学  7名
               専門学校   33名

【その他の情報】

その他、入学者又は入学希望者の選択に資する情報 こちらを参照ください



トップページへ