令和4年度学習発表会
2月4日(土)、本校の学習発表会をおこないました。
『産業社会と人間』、『総合的な探究の時間』や、特色ある科目や取り組みについての発表や展示をおこないました。外部の方を招いた午前の部、在校生徒へ向けた午後の部と、分散してですが3年ぶりに代表がみんなの前で発表をする形で開催ができました。
ご来校いただきましたご来賓、中学校関係のみなさま、ありがとうございました。
舞台発表プログラム
(1)1年次『産業社会と人間』より
・自主就業体験活動
・ライフプラン
・『産業社会と人間』を学んで
(2)2、3年次『総合的な探究の時間』より
・ファスト映画・倍速・早送りは視聴したといえるのか
・算数の好き嫌いは授業内容によって変わるのか
(3)福祉探求科の取組より
・はじめての『介護実習』で学んだこと
・『介護実習』を通して学んだこと
(4)専門的な科目・特色ある取組より
・「あまらぶジュニアコース」より、放置自転車0を目指す!
・「甲南大学リサーチフェスタより、小学生がスマートフォンを持つことで受ける恩恵はなにか
(5)2、3年次『総合的な探究の時間』より
・なぜ世界に比べて日本の看護師数が少ないのか
・日本人が終わる時間より始まる時間を意識するのはなぜか
・地域が支える子育てとは
・式場利用者を増やすにはどんな対策が必要か
(6)武庫荘総合高等学校代表
・福祉探求科に学んで
・総合学科に学んで
展示発表
〇地歴公民科
「テーマ別地理」より「ねぶた祭りのねぶた制作」
〇情報科
「情報デザイン」より「情報モラルポスター」
〇家庭科
「子供文化」より「交流会にて用いた人形劇の人形・台本」「実施動画」
「ファッション造形基礎」より「制作作品」「ファッションマップ」「スタイルデザイン画」
「こどもの発達と保育」より「季節の壁面装飾」
「家庭論」「服飾手芸」より「ハザードマップ」「手芸作品」
〇芸術科
「美術Ⅰ」より「キャラクター彫刻」
「総合造形」より「絵画・水彩技法で自然を描く」「立体・独創的な帽子のデザイン」
「美術Ⅱ」「美術概論」作品
「総合書道」「書道Ⅱ」より「色紙制作」
〇工業科
「インテリア実習」「課題研究(インテリア)」「インテリアエレメント生産」作品
「工業実習・総合的な探究の時間」作品
「デザイン技術」より「新しいサービスのアイデア」「学校ポスター」
〇福祉科
「生活支援技術」より「福祉用具研究2022~福祉用具を制作する~」
〇「特色ある取組み」より「防災キャラバンの取組み(防災ボトル)」
〇「産業社会と人間」より「各単元別ポスター」
〇2年次、3年次「総合的な探究の時間」より「各ゼミによる模造紙展示」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |