学校概要

本校の特色

学校の特徴

校舎の画像

昭和4年に創立した神戸で最も古い普通科の定時制高校です。

基礎からわかりやすく勉強ができます。各教科とも学習効果を高める工夫がなされています。

ドリカムコース(3修制コース)

本校のドリカムコース(3修制コース)は、「学び直し」として義務教育段階の学習の確実な定着を図り、かつ勤労観・職業観をはぐくむための、学校設定教科・科目等を0限等に設定し、3年間で卒業できるコースです。

ドリカムコースにはベーシック・ラーニングエリアとライフ・デザインエリアの2種類のエリアがあります。

★ベーシック・ラーニングエリア★
中学校の学習内容を含め、幅広く「学び直し」ができるコースです。

★ライフ・デザインエリア★
調理師免許取得を応援し、食に関する基礎的な知識や技術の習得を行うコースです。

季節感あふれるメニューで、心と体を整える「たのしい給食」

給食のハンバーグの画像

本校で1958(昭和33)年より続く完全給食は、現在、兵庫県内の公立高校でも3校のみ、神戸市内の定時制高校では本校のみです。

管理栄養士が栄養バランスを考え、調理師が心を込めて作った給食を毎日食べて生徒たちは授業に励みます。

通級による指導

自立を目指し、個々のニーズに合わせ、学習上、生活上の困難を主体的に改善・克服するために、自立活動を行います。

日々の授業

廊下の画像

本校では、特色のある授業に取り組んでいます。

教科によっては、習熟度別に最大3講座に分けて個々の学力にあった授業を展開しています。

国際理解と人権

現在、本校には韓国朝鮮籍・中国籍等のさまざまな国籍の人たちが学んでいます。

そのためアジア等を視点に置いた国際理解教育、人権教育に力を入れています。

具体的な教育活動としては、「朝鮮語」、「国際理解」等の授業があり、人権映画鑑賞会を実施しています。

部活動

バスケットボールをしている画像

運動部ではバスケットボール部・バドミントン部・卓球部が、文化部では茶道部・家庭科部・書道部・人権問題研究部・多文化研究部があります。

学校行事

4月:

5月:

6月:

7月:

ゴミ拾いをしている生徒の画像

8月:

9月:

10月:

11月:

文化祭の垂れ幕の画像

12月:

1月:

2月:

3月: