2025年10月 イベント情報

イベント名 日時 開催所 申し込み・
問い合わせ先
その他
 高校生のための
日本語・学習
クラス
10月3日(金)
10月10日(金)
10月24日(金
)

13:00~15:00

 ②17:00~19:00
  
ふたば国際プラザ
(ふたば学舎1階右奥)

神戸市長田区二葉町7-1-18


JR
地下鉄西神山手線
地下鉄湾岸線
「新長田」駅より
南へ徒歩約13分
      
①申し込み方法:
LINE、電話、またはメールでお申込みください。
※LINEのQRコードはチラシに載っています。
チラシ 日本語
チラシ_英語/English
チラシ_中国語/中文
チラシ_ベトナム語/Tiếng Việt
チラシ_ネパール語/नेपाली

②問い合わせ先:
NPO法人神戸定住外国人支援センター(KFC)
TEL:078-612-2402
E-mail:kfc@social-b.net

③参加できる人:
・おおよそ15~20歳で日本語の勉強をしたい人
・授業でわからなかったことを質問したい夜間中学生、高校生
・昼の中学校に通わず、日本の高校に入学したい人など

④参加費:無料
【内容】
授業で難しかったことをももう少し勉強したい!
日本の中学校に通っていないけれど、高校に入りたい!
外国にルーツがある高校生たち向けの日本語・学習クラスをします。 

*オンライで参加したい人は連絡してください。
*学校の先生や支援者からの問合せ、申し込みも可能です。

詳しくはこちらをご覧ください。
 
 2025年度第4回
相互理解講座


「誰ひとり取り残さない」
教育を目指して
―タイの外国人児童とNGOの挑戦
10月4日(土)

14:00~15:30
 
ふたば国際プラザ
(ふたば学舎1階右奥)

神戸市長田区二葉町7-1-18


JR
地下鉄西神山手線
地下鉄湾岸線
「新長田」駅より
南へ徒歩約13分
 
   
 ①申し込み方法:
申込フォームより または お電話にてお申込みください。

②問い合わせ先:
<ふたば国際プラザ>
TEL:078-747-0280
E-mail:fic@tbz.t-com.ne.jp

③定員:30名

④参加費:無料 
    
 【内容】
タイに暮らす外国人の子どもたちが直面する教育の格差や支援の現状を紹介します。急速に外国人労働者が増えるタイでは、学校に通えない子どもたちや、言葉や文化の違いに悩む家庭が少なくありません。そうした子どもたちに寄り添うNGOの実践から、教育とは何か、共に生きるとはどういうことかを考えます。

・講師
野津 隆志さん

兵庫県立大学名誉教授、智雲ボランタリー活動研究所所長

詳しくはこちらをご覧ください。
  
子ども多文化共生センターTOPへ