
授業内容
![]() 数学 |
|||
生活に必要な数量や日常生活に必要となる力、いわば「生きた学力」を身につけるための数学をめざし、生徒の総合力を高める努力をしています。「数が苦」が数学の授業を通して「数楽」になってくれればうれしく思います。 指導目標 ・見通しを持ち、筋道を立てて考える姿勢と力をつける ・数(小数・分数を含む)の概念や表し方を理解し、四則計算ができる力をのばす ・電卓の使用の仕方を知り、活用する力をつける ・学習したことを生活に役立て、自信を持って活用できる力をのばす 授業内容 ・1年生 数と計算、金銭、時間、電卓の使用 ・2年生 単位(かさ、重さ、長さ)、グラフ、少数、割合、平均、電卓の使用 ・3年生 図形、卒業後の生活に向けて、電卓の使用 |

Page先頭へ
![]() |
兵庫県立高等特別支援学校 | 〒669-1515 兵庫県三田市大原梅の木1546-6 Tel:079-563-0689 Fax:079-563-5632 |