
部活動
![]() 家庭科部 |
|||
家庭科部の主な活動は、手芸や調理などです。手芸では、自分が作りたいものを決めて、みんな仲良く楽しく作っています。夏休みには、日帰りで校外学習(グリコピア、北野工房のまち、カップヌードルミュージアムなど)に出かけ、普段できない体験をしています。文化祭では、飲食バザーとしてたい焼きなどの販売と自分たちが作った作品の販売をしています。ポスター作りや飾り付け、食品の盛り付け、接客など、生徒それぞれの得意分野を生かして活躍しています。 手芸活動内容 ポンポン髪飾り、ポンポンぬいぐるみ、フェルトのマスコット、クラフトテープのかご、人形、クロスステッチ刺繍など |
|||
日頃、縫工室で自分で作りたいものを決めて、作品を作っています。一生懸命作った作品は、文化祭で展示します。 | 新入生歓迎会、3年生を送る会、その他学期に1回程度、調理実習をしています。 ロールケーキとフルーツゼリーを作りました。 |
||
ヨーグルトシャーベットとガトーショコラをつくりました。少し暑くなった時期だったので、シャーベットは冷たくておいしかったです。 | 2つのグループに分かれて、プリンとカップケーキを作りました。なめらかプリンができ上がりました。 | ||
調理のあとは、みんなでそろって「いただきま~す」 あ~おいし~い♡ | 講師の先生に来ていただき、みんなでハーバーリウムを作りました。色とりどりのきれいな作品が出来上がり、みんな満足!! | ||
夏休みには、みんなで校外学習に行きます。H30年度は、神戸の北野工房のまちに行き、アロマキャンドルを作りました。 | R元年度は、池田のカップヌードルミュージアムに行き、自分オリジナルのマイカップヌードルを作りました。みんな家族のお土産用にと、何個も作っていました。 | ||
文化祭では、たい焼きを販売しています。 食券販売、盛り付け、接客にグループに分かれて、交代をしながらみんな頑張って販売をしています。 |
たい焼きの販売と同時に自分たちが作った作品の販売もしています。 | ||
毛糸で作ったポンポンの髪飾りやクラフトテープで作ったカゴ、フェルトで作ったポプリケースなどを販売しています。 | |||

Page先頭へ
![]() |
兵庫県立高等特別支援学校 | 〒669-1515 兵庫県三田市大原梅の木1546-6 Tel:079-563-0689 Fax:079-563-5632 |