![]() |
![]() |
茶道部 |
![]() |
2017年度より、茶道部は中島淳子先生からお稽古をしていただいています。1年次生も12名入部し活気のあふれるクラブになっています。自国の文化である茶道の心構えや作法を学び 国際人としての素養を磨きたいと思います。 【2017年度部員】 3年次3名,2年次3名,1年次12名 |
2017年6月8日 文化祭![]() |
![]() |
2015年6月11日 文化祭![]() |
![]() |
2013年6月13日 文化祭![]() |
![]() |
2010年8月22日 神戸の生田神社会館で開催された、茶道裏千家の学校茶道連絡協議会で、本校茶道部が茶席を担当しました。 大変な盛会となり、3年生二名が、ずらりと並ばれた茶道の先生方や、茶道関係者の方々を前にして、繰り返しお点前を披露しました。 ![]() ↑ 二名一組で、椅子席で盆略点前を披露しました。 |
![]() ↑ 実は、この金屏風の裏側は、まさに「戦場」のような状態なんです・・・・ 最初は少し緊張しましたが、繰り返しお点前を繰り返すうちに、落ち着いて所作ができるようになりました。 やはり、人前でお点前をすることは大切なことだと実感しました。 |
2010年3月23日 卒業生歓送会 茶道部では、毎年、3学期の終業式の日に在校生が料理を作って、卒業生を送り出します。 今年も在校生が豆御飯、菜の花の辛子和え、竹の子入りのお吸い物を作って卒業生5名をもてなしました。 未来に向けて羽ばたく5回生に、在校生も続いて欲しいものです。 |
![]() |
2009年度![]() ![]() 国際交流ホールの2Fにある『空中庭園』です。 日本文化研究室から庭に出ることができます。 |
【部員数】 2年 3人 1年 5人 【活動日】 毎週金曜日 放課後 【活動場所】 日本文化研究室(国際ホール2階) 【コメント】 活動場所の日本文化研究室は、茶道の設備やお道具類が整っており、恵まれた環境で練習しています。裏千家の先生がお稽古をして下さいます。 活動は週1回なので、練習には1回1回真剣に取り組んでいます。先輩と後輩がとても仲が良く、楽しく活動しています。 ![]() |
![]() |
![]() |