![]() |
![]() |
邦楽部 |
![]() 練習の様子 |
2020年度 【部員数】 1年1名、 2年3名 【活動日】 平日放課後、土曜日 月に2回 宮井友梨香講師のレッスン 平成28〜30年 全国高等学校総合文化祭(全国大会)に3年連続出場 |
最近の大会等の成績 | |
2020(令和2年) 11月 兵庫県邦楽コンクール出場 2019(令和元年) 6月 芦屋市社会福祉協議会主催の講演会にてオープニング演奏 2018(平成30年) 8月 全国高等学校総合文化祭(全国大会・長野県開催)に兵庫県代表として出場 →写真 11月 兵庫県邦楽コンクール金賞(3位) 2017(平成29年) 8月 全国高等学校総合文化祭(全国大会・宮城県開催)に兵庫県代表として出場 11月 兵庫県邦楽コンクール金賞 2016(平成28年) 8月 全国高等学校総合文化祭(全国大会・広島県開催)に兵庫県代表として出場 11月 兵庫県邦楽コンクール金賞 |
【記録】 全国高等学校総合文化祭(全国大会)に兵庫県代表として平成15〜22年度 8年連続出場 平成24年度 全国大会出場 平成25年度県邦楽コンクール金賞(3位) 平成26年度 県邦楽コンクール金賞(3位) 平成27年度 県邦楽コンクール最優秀賞 (1位)全国大会出場決定 平成27年度 近畿大会 in 鳥取県 兵庫県代表として出場 ![]() 文化祭(2019/6/13) |
2016 ・阪神淡路大震災復拝二十一周年新春邦楽コンサート @ 芦屋市ルナホール2015 ・はぴねすクラブ芦屋新互礼会 @芦屋市ルナホール ・新大阪ユースホテルで演奏 ニュージーランドの留学生の前で演奏し、お箏を体験してもらいました。 ・新入生歓迎会オープニング演奏 ・文化祭 「だちゅら」を演奏 ・阪神支部 @鳴尾文化ホール ・芦屋市敬老会 @芦屋市ルナホール お箏の演奏、そして合唱団の方々と「このまちが好き」を合唱しました。 ・ 第30回 兵庫県高等学校邦楽コンクール 最優秀賞(1位) @西宮市民会館アミティーホール 自由曲: 百花譜 「春」 2016年8月に行われる全国高等学校総合文化祭(広島大会)出場が決定しました! ・ 第35回近畿高等学校総合文化祭鳥取大会 |
![]() 芦屋新年互礼会(2015/1/6) ![]() 文化祭(2015/6/13) ![]() 体育祭(2015/9/25) ![]() 県大会(2015/11/3) |
2014 ・文化祭 「砧三章」を演奏 ・阪神支部 @ 鳴尾文化ホール ・兵庫県総合文化祭開会行事出演 @灘区民ホール ・芦屋市民ステージ参加 芦屋三曲協会演奏会 @ 芦屋ルナホール ・第29回 兵庫県高等学校邦楽コンクール 金賞(3位) 自由曲: 瀬音 |
![]() 阪神支部演奏会(2014/7/26) ![]() 文化祭(2014/6/12 ) |
2013 第37回兵庫県高等学校総合文化祭邦楽部門演奏会兼第28回兵庫県高等学校邦楽コンクール 金賞(3位) |
![]() 文化祭での演奏(2014/6/12) |
2012 第36回全国高等学校総合文化祭日本音楽部門 出場 第36回兵庫県高等学校総合文化祭邦楽部門演奏会兼第27回兵庫県高等学校邦楽コンクール 入賞 |
|
2012/4/3(火) 新入生への部活動紹介で演奏をしました。 |
![]() 新入生への部活動紹介(2012/4/3) |
2012/2/25(土) 東灘在宅福祉センター「ふれあい喫茶」出演 東灘在宅福祉センター2階 多目的ホール コンクールで演奏した2曲に加え、沢井忠夫 作曲の「天翔るきらめき」を演奏。雨の中来 ていただいた地域のみなさんに楽しんでいた だくことができました。 |
![]() 東灘在宅福祉センター 「ふれあい喫茶」(2012/2/25) |
2011/12/21(水) 多文化ワークショップ・留学生歓迎セレモニー 日本文化研修室で、留学生に演奏、琴につ いての説明と実際に音を出しての演奏体験 をしていただき、交流の時間をもつことがで きました。 |
|
2011/11/23(水・祝日) 第35回兵庫県高等学校総合文化祭邦楽部門 演奏会 兼 第26回兵庫県高等学校邦楽コン クール いたみホール T類(課題曲・自由曲)に参加。金賞(総合2位)を受賞。全国高等学校総合文化祭(富山大会への出場が決定しました。 |
課題曲 八橋検校 作曲 「六段の調べ」から初段・三段・六段 自由曲 沢井比河留 作曲 「天翔るきらめき」 |
2011/11/3(木・祝日) 芦屋市民ステージ参加・第60回芦屋三曲協会演奏会 芦屋ルナホール コンクールへの試金石。 緊張して臨んだ演奏会でした。 |
|
2011/7/25(月) 第41回兵庫県高等学校邦楽連盟阪神支部 演奏会 西宮東高校ホール 藤井凡大 作曲の「箏と十七絃による三奏 奏曲」を演奏。3年次生にとっては最後の 演奏会となりました。 |
|
2011/4/4(月) 新入生への部活動紹介 久々の男子部員が誕生しました。 |
![]() 新入生への部活動紹介(2011/4/4) |
2011/11/27(土) エルホーム芦屋文化祭 エルホーム芦屋1階 地域交流スペース コンクール演奏曲(「六段の調べ」「螺鈿」 に加え、童謡を数曲演奏。会場が笑顔に つつまれました。 |
![]() エルホーム芦屋文化祭(2011/11/27) |
2010/11/6(土) 第34回兵庫県高等学校総合文化祭邦楽部門 演奏会 兼 第25回兵庫県高等学校邦楽コン クール 姫路市文化センター T類(課題曲・自由曲)に参加。 銀賞受賞。 |
目標にしていた金賞にとどかず、全国高等校 総合文化祭(福島大会)への出場権を得るこ とができませんでした。あらためて、全国大会 出場の難しさを感じさせられました。 自由曲は沢井忠夫作曲「螺鈿」を演奏しました。 |
2010/8/3(火)〜4(水) 全国大会(宮崎)出場 第34回全国高等学校総合文化祭日本音楽部門の演奏が、8月3日(火)4日(水)の両日、宮崎県都城市総合文化ホールで行われ、全国の55団体が演奏を披露しました。 ![]() ↑ 本番中 ↓ 宿での練習 ![]() |
![]() ↑ 宿泊先で食事中 本校は第1日目の5番目に出演し、宮城道雄作曲の「瀬音」の演奏を行いました。当日発表の8位までの入賞は逃しましたが、大変満足のいく演奏ができました。 後日送付の講評によると、審査員の高評価を得て、全国10位以内の成績であることがわかりました。 これは、本校邦楽部講師の宮井友梨香先生(芦屋南高校邦楽部OG)のご指導と、保護者をはじめ、OGや関係者の皆様がたのご支援・ご声援のおかげです。本当にありがとうございました。 |
2010/1/7(日) 新春チャリティフェスティバル ![]() 「芸術交流会」とUPの順序があとさきになってしまいました(;^_^A … |
![]() 芦屋ハーモニーライオンズクラブからの依頼を受け、1月7日のチャリティフェスティバルで演奏しました。箏曲の他に伝統芸能の仕舞も披露され、新春を飾るすばらしい舞台になりました。 |
2010/1/31(日) 14:00〜16:30 @ラッセホール 『兵庫県・広東省青少年芸術交流会2010』 主催:財団法人兵庫県国際交流協会 広東省人民対外友好協会 ![]() 日本・中国から合計150名の中高生が参加、お互いに日頃の練習成果を披露し合って交流を深めました。 私たち邦楽部は、開会式後の最初のプログラムで、参加者全員の前で演奏しました。 曲目は、県大会で演奏した「六段の調べ」と「だちゅら」の2曲です。 ☆ 当日のプログラムと出演記念証書はこちら |
![]() 「だちゅら」はかなり完成度の高い演奏ができたので、中国の方々に喜んで頂けたかな? また、北村咲希が司会の大役を務めるという名誉にも預りました。 邦楽教室の最終回と連日の行事で大変でしたが、今後も精力的に活動していきたいと思います。 応援、よろしくお願いします! |
2009/11/23(月) 姫路市文化センターで行われた第24回兵庫県高等学校邦楽コンクールに出場しました。 結果は惜しくも2位でしたが、来年8月に行われる宮崎(延岡)での全国大会への出場権を獲得することができました。 今後とも自分たちが納得できる演奏ができるように励みますので、応援よろしくお願いします! |
|
2009/10/20(火)→11/26追加 【下半期の活動予定】 10月29日(木) @食堂 英国ベリーセントエドモンズ校歓迎会演奏 11月14日(土) @国際交流ホール 第3回オープン・ハイスクール演奏披露 11月23日(月) @姫路文化センター 第24回兵庫県高等学校邦楽コンクール(県大会) 01月07日(木) @芦屋ルナホール 新春チャリティフェスティバル(1/2成人式) 01月31日(日) @ラッセホール 兵庫県・広東省青少年芸術交流プログラム 11月の県大会は、来年の全国大会出場がかかっています。 いい演奏ができるよう、毎日練習に励んでいます。 応援、よろしくお願いします! 課題曲「六段の調べ」、自由曲「だちゅら」 |
|
2009/08/01 全国高等学校総合文化祭で『三つのエスキス』を演奏してきました。 ベスト8入り(東京公演)は逃しましたが、15位入賞を果たしました。(審査結果報告書はこちら) ![]() 文化祭でのカンパと心暖まる応援、本当にありがとうございました! PTAとセミナーハウス設立基金様には新しいお琴の購入、ありがとうございました。 そして、邦楽部OG会からの寄附、ありがとうございます。 今は11月の県大会に向けて新曲を猛練習中です。来年も全国大会に出場してご恩返しできるように頑張ります。応援よろしくお願いします! |
|
2009/06/15 今は、8月の全国総文に向けて、猛練習中です。 東京公演(@国立劇場)に出演できるよう、頑張ってまいります。応援よろしくお願いします! |
|
2008年8月8日 全国高等学校総合文化祭![]() 平成21年度計画
|
![]() |
![]() |