![]() |
![]() |
バドミントン部 |
![]() ![]() ![]() |
私たちバドミントン部は、月曜日などノー部活で―以外はほぼ毎日練習しています。一年を通じて外部の指導者やOB、OGをお招きし、指導をしていただいています。普段は、国際交流ホールでバドミントンコートを2面設置して練習しています。男女合同で練習をしていますが、国際高校自体に男子生徒が少ないため、男子部員が少ないのが現状です。ただし、男女の人数差があっても動じないのが男子バドミントン部の長所です。大人数の女子に少数の男子が混ざっている状況は、普段の学校生活も同様です。それが本校男子生徒の特長と言えるでしょう。 日々の練習試合のほか、他校との練習試合も定期的に行っています。練習試合をすることは、試合勘を養うだけでなく、普段の練習の内容や目標を見直すきっかけになっています。 ほとんどの部員が高校生になってからバドミントンを始めていますが、上達は早く、2年生になるころには経験者と互角に試合ができるまでに成長します。 バドミントン競技において、阪神地区は激戦区として知られており、本校生徒が上位入賞を果たすことは難しいかもしれません。それでも本校は「常に攻撃的に、最後まで攻め抜く」バドミントンを目指し、これに向かってコツコツと練習を積み上げています。 【2020年度部員数】6月現在の部員数 ・3年生男子0名、女子6名 ・2年生男子0名、女子6名 ・1年生男子5名、女子10名 |
最近の大会等の成績 | |
【2019年度実績】 2019年総体予選の結果 ・総体男子個人戦阪神大会 シングルス2位、ダブルス7位 ・総体男子個人戦県大会 シングルス2回戦敗退、ダブルス1回戦敗退 |
|
![]() |
【2017年度実績】 阪神高等学校バドミントン選手権大会 女子団体戦ベスト16 芦屋市教育長杯バドミントン大会 高校生の部 男子シングルス 準優勝、第三位 男子ダブルス 優勝 女子シングルス 第三位 女子ダブルス 優勝 |
![]() 【2012年度】 |
![]() |
2010/08/09 私たちバドミントン部は… 3年生6人(県総体を最後に引退) 2年生8人(昨年加わった2人のマネージャーと6人のプレイヤー) 1年生9人(女子6人と男子3人…国際バドミントン部初の男子部員!!!) ![]() 顧問の先生2人(のうちの1人↓) ![]() 木曜日以外は毎日活動してます。 (部長) |
夏の合宿 2010/08/02〜06 4泊5日で夏の合宿に行ってきました。 ↓但東町の体育館 ![]() ↓宿の前の駐車場で朝のトレーニング ![]() *写真はすべて合宿の時のものです |
2009年度の3年次と2年次![]() |
2009/06/10 私たちバドミントン部は… 3年生の4人は県総体を最後に引退しちゃいました(´_`。)グスン。今は2年生6人、1年生10人、顧問の先生2人です。 木曜日以外は毎日活動してます。 練習内容は体力づくりやノック、パターン練習、ゲームなどいろいろなメニューを組み合わせて行っています。 先日行われた県総体では団体戦でベスト16という結果を残すことが出来ました。 しんどいこともたくさんありますが、先輩・後輩・先生の仲がとてもよく、毎日楽しく練習しています! これからも日々努力、一打入魂で頑張っていこうと思いますっ! (部長) |
第53回兵庫県高等学校総合体育大会 バドミントン競技(団体の部) 2009/06/05〜08
ベスト16になると私立や公立の強豪校が集まっていますが、高校から始めたばかりの選手がほとんどというのは、うちだけだと思います!!! |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |