令和3年度 第1回オープンハイスクール 9月20日(月・祝)実施 |
【受付】 431人(中学生:243人、保護者:186人、教員等:2人)の皆さまにご来校いただきました。ありがとうございました。 |
|
【全体会(学校概要説明等)】 その後、半数は体験授業に移動するため、各授業のアテンドの生徒に先導され、各教室に向かいました。 残りの半数は、学校説明会で学校概要等についての説明を聞くために、そのまま体育館に残りました。 学校説明会では、まず教務部より本校の特徴的なカリキュラムである教科『英語』・『国際』についての説明がありました。 続いて本校の進路について過去3年分の実績等を比較しながら、本校の進路指導における説明がありました。 国際事業部より本校のコロナ禍における情報端末等を用いた国際的な交流や取り組みについて説明ありました。また、兵庫県立大学との高大接続改革推進事業の取り組みについて、本校の「イングリッシュ・エクスパティーズ」「グローバル・アントレプレナー」「グローバル・バーサティリティ」を中心に説明がありました。 本校の生徒会も生徒目線の学校紹介を行い、生徒会が作成した動画を楽しく説明を入れながら行いました。
最後に、令和4年度から開始されるBYODについての説明等が行われました。
|
全体会の様子 ![]() 学校長挨拶 ![]() |
【体験授業】 主な体験授業 『English f or Qualifications』 オンライン交流(テニアン島) ![]() |
午後からは、抽選に当選された方限定でしたが、パラオ共和国とのオンライン交流を行いました。 ![]() |
【授業見学】 今回予定していた授業見学は、残念ながら開催できませんでした。 11月開催予定の第2回オープンハイスクールで可能であれば、是非国際高校の様々な授業をご見学していただけるように工夫したいと考えています。 |
|
【個別相談】 入試関連の質問、県外からの入学について、英語の勉強方法など、疑問に感じている様々な質問がありました。 個別相談のブース ![]() |
【掲示物】 中央廊下には国際高校生の活躍した賞状等のコピーがパネルに貼られており、足を止めて見ている参加者もいました。 ![]() |
【部活動紹介】 生徒会司会で、最初に生徒会を紹介し、続いて11の運動部と7つの文化部を紹介しました。 ![]() ↑ 生徒会 ![]() ↑ ジャズバンド部 ![]() ↑ バドミントン部 ![]() ↑ 茶道部 ![]() ↑ 剣道部 ![]() ↑ 水泳部 |
![]() ↑ バレーボール部 ![]() ↑ ESS部 ![]() ↑ テニス部 ![]() ↑ バスケットボール部(男子) ![]() ↑ カヌー部1 ![]() ↑ カヌー部2 |
第1回オープンハイスクールのアンケートのご回答ありがとうございました。いろいろなご意見をご記入いただき、参考になりました。 また、全体的によい評価をいただき、ありがとうございました。 |
第2回のオープンハイスクールは11月13日(土)に予定しています。内容は次のように予定しています。 6 生徒会企画(国際高校コレクション〜制服・部活動紹介〜 多くの中学生と保護者の皆さんのご来校をお待ちしています。 |
newpage1.htmlへのリンク