学校説明会 5月13日(土)実施

 
※ 受付
 雨天の中、中学3年生216名、保護者179名、学校関係者4名を含め、計405名の方が来場されました。ありがとうございました。

(1) 学校長挨拶
 
松本校長
教育目標を身につけるためのいろいろなしかけがあります。

       
(2) 学校概要の説明
 A) 教務部 B) 進路指導部

(ア)  どんな学校?
(イ)  どんな科目があるの?
(ウ) 教育課程は?
(エ)  入試の方法は?
(オ)  どんな進路があるの?

 C) 国際教育部
(カ)  海外研修って?(英、加、米)


  D) SGH
(キ) SGHって?

 (3)「卒業生に質問!」コーナー
  卒業生(12回生)5名が来てくれました。
自己紹介のあと、司会の質問に答えていきました。
1.国際高校を進学先に決めた理由
2.中3の1年間の生活・学習法
3.高校時代の生活・学習・進路
4.国際高校を卒業しての感想と中3生へのアドバイス

 について答えました。



  

卒業生へ会場から質問
そのあと、会場から@第2外国語はどれくらい話せるかA英語を話してほしいB英検はとっているか(答:5名中4名2級、1名1級)C英語の授業で日本語を話すとどうなるか(答:ALTにNo Japaneseといわれる)などがありました。

 今回招いた卒業生は、優秀な生徒に違いありませんが、「特別な生徒」というわけではありません。9月、11月のオープンハイスクールでは、現在学校生活を過ごしている県立国際高校生の様子を見ていただければ幸いです。
※ 会の終了後…
中央廊下では、SGHのポスターを展示しました。
また、本校卒業生に中3生や保護者が質問していました。。
本校職員による個別相談
 中学生やその保護者から、通学、成績、推薦入試などについての質問がありました。 

アンケートでは、多くの方から、特に「卒業生に質問」コーナーに対して良い評価をいただきました。また、次回のオープンハイにも参加したい、と言っていただいている方もいました。ありがとうございました。それでは、次回9月のオープンハイスクールでお会いいたしましょう。