指導目標

 小学部教育の基礎の上にたって、実生活に活かせる言語力を向上させ、将来の自立のために必要な基礎学力の充実を図り、豊かな人間性を養う。


教科別授業時間数

     教科

   学年
































1年 4 1 3 0 3 3 2 2 0 3 3 2 1 1 30
2年 4 1 3 0 3 3 2 2 1 2 3 2 1 1 30
3年 4 1 3 0 3 3 2 2 1 2 3 2 1 1 30
1〜3年重複 3 1 0 10 3 0 2 2 0 2 0 3 1 1 30

*総合的な学習の時間 70時間

生徒数

男 子 女 子 計 
1 年 3( 1 ) 0( 0 ) 3( 1 )
2 年 1( 1 ) 3( 0 ) 4( 1 )
3 年 5( 2 ) 4( 1 ) 9( 3 )
9( 4 ) 7( 1 ) 16( 5 )

(  )内は、寄宿舎生の内数

年間行事

活動の様子については、ここをクリックしてください。

4月 対面式  歓迎行事  生徒総会  身体・体力測定 
5月 近聾陸上大会
6月 校外学習 
7月 期末試験  生徒会活動
9月 近聾野球大会  野外活動    陸上競技大会
10月 中間試験
11月 文化祭   近聾卓球大会
12月 期末試験 生徒総会
1月 生徒総会 入学説明会 マラソン大会
3月 学年末試験 生徒会活動(お別れ会) 卒業学年活動 卒業式

校時表

    8:45 〜 8:55 ホームルーム
    8:55 〜 9:45 1校時
     9:50 〜10:40 2校時
   10:50 〜11:40 3校時
   11:45 〜12:35 4校時
   13:25 〜14:15 5校時
   14:20 〜15:10 6校時
下校時刻   17:00

生徒会活動

役員会 ・・・ 月曜日の放課後
生徒会新聞「フレンドシップ」の作成、スポーツ大会やお別れ会の準備、一日旅行や野外活動のしおり作り、その他

部活動

4〜5月  陸上部
6〜3月  野球部 卓球部  (女子バレー部)
火・水・金の放課後

週番活動

・4班に分かれて1週間交代で活動する。
・朝礼(月曜日の朝)と終礼(週末の放課後)の司会、
 週目標の設定、目標・掃除のチェックなど