兵庫県防災教育副読本「明日に生きる」
20/92

1い たみ伊丹市2たからづか宝塚市8あし や芦屋市8あまがさき尼崎市1あわ じ淡路市考えてみよ考えてみよじ地震じ震験じえ震得ご語災ご語末」し震東大震災でじじべ神路大震災戸し末ど震度き器類難ときじゆ気象庁震況」どど度度震じち置か旧電火災熱じし地震末そう ぜん かい総全壊とう数7119とうみ き三木市あか し明石市こう べ神戸市しょうちょうしんじょうきょうしんじょうしょっるいこんなんねつあぶかんとうだいしんさいはんこう50にしのみや西宮市しんていそうふっきゅうてきしんつうでんさいまつしんまつしんしんあわだいしんさい7046ううしんしんこころつた(写真提供 国立科学博物館)けいけんぼうひょうさいひょう「地の揺れと状まつなんしん大きな地を何度も経は、「地時の心として伝わっています。しかし、それらはほんとうに正しいのでしょうか。いろいろな意見をもとに、新しい防を考えてみましょう。避難訓練したわが国で」が、さまざまな標の標18今は、震5弱程で都市ガスは自動的ようになっているよ。プロパンガスも地のときは、安全装がガスを止めてくれるね。電気が復するときに起こる「通うのもあるらしいね。に止まるなど」といをもったままのストーブが転ぶと、ガスは止まっても危ないんじゃないかな。時の火の始はいつすればいいかな?人の体感・屋内の状大半の人がきょうふを感じ、物につかまりたいと感じる5弱5強たなにある食物が多くなる6弱立っていることが困はわないと動くことができなばされることもあるい、飛6強きょうなどで落ちるになるはわないと動けないようなとき、台所で火の始をしようと動くことなんてできるのかしら。昼食どきに地が起こった関は、数万人が火事でなくなったわ。阪・淡では、神さんの火事があったわよ。を中心にたく6年「グラッときたら 火の始時に命を守るひ難行動

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る