兵庫県防災教育副読本「あすにいきる」
33/76

3年にれてはいけません。じ10時き気ります。阪はん神しん・淡あわ路じ大だいしんさいのときのルールは、その後あとも各かく地ちのひなん所じょでも使つかわれているんだよ。でん電き切よるは夜こうペットは、校い入ないしゃ内こう高き気しゃれい者くば配ひと、しょうがいのある人(写真提供 産経新聞社)(写真提供 産経新聞社)学級活動兵兵ひょうひょう庫庫ごごをおそったは、ひなん所所じょじょでで知知ししらないらない人人ひとひとときょう同同どうどうでで生生せいせい活活かつかつし、し、水水みずみずやや食食たたべべ物物ものものなどがなどが自自じじ由由ゆうゆうにに手手ててにに入入はいはいらないらない生生せいせいときょう活活かつかつをを送送おくおくりました。そんなとき、は、やくそくや決決ききまりをまりを守守まもまもしました。その行行こうこう動動どうどうをを全全ぜんぜん国国こくこくややり、おたがいにゆずり合合ああってって行行こうこう動動どうどうしました。そのり、おたがいにゆずり世世せせ界界かいかいのの人人ひとひとたちがほめたたえました。たちがほめたたえました。をおそった大大おおおお地地じじしんのしんの後後あとあと、、人人ひとひと々々びとびとは、ひなんりました。そんなとき、人人ひとひと々々びとびとは、やくそくやりしてください。にへ31

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る