兵庫県防災教育副読本「あすにいきる」
31/76

淡あわ路じおでじ分じ分の人小学生じたを作生根」根た考かんがえてみようぼうさい食しょくってどんなものだろう?しょう 南みなみあわじ市し立りつ沼ぬ島しま小しょう学がっ校こうしょうがくせいつくつくあじだいこんがっこうねんせいぎょうものつくものとりくみかんがひとものそだだいこんしょくあとぶんかんがかんが※すべて2021(令れい和わ3)年ねん度どの取とり組くみじょぶんがいでも作ったよ。1・2年て、かんたんなつけ物として、しお味しると大のつけ物ることができるさいがい時がじゅ業を作り、「ぼうさいきゅう食だけのつめたいおにぎり、カップみそを食べたんだ。さいがいが起こまることを考とを考えるだけじゃなくて、自でこまることを考なえるんだ。の食べ物で育てた大を使っこった後、ひなん所えたよ。自えて、さいがいにそがこまるこい外29いがい時じのぼうさい食しょく体たいけんひなんのその後あとを考かんがえる小学校の取組小学校の取組小学校の取組小学校の取組る抜山伝説る抜山伝説

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る