山やまのしゃ面めんにきれつが入はいり、山やまがすべり落おちるようにくずれ出だしました。大おおきな山やまつ波なみは、山やまのふもとにあったやく40戸この家いえやようち園えんなどをのみこみました。住じゅうみんが抜ぬけ山やま伝でん説せつを知しっていたことが命いのちを守まもりました。下しも三み方かた小しょう学がっ校こうでは今いまでも山やまつ波なみ集しゅう会かいを開ひらき、伝でん説せつを語かたりついでいます。やっぱり! べ戸新聞はよにげ!いそげ抜ぬけた!学がっ校こうのスピーカーからのよびかけや、住じゅうみんの声こえかけで、みんなはいっせいにひなんしました。し市み三きけんです早はやくにげてください!ねんがつにちこうしんぶんかた方しもとう※下小学校は2016年に統し 現在、宍そう粟ごう合いちの一りつ立みや宮きた北(写真提供 宍粟市)ぬけやまでん 1976年9月14日 神せつ3階かいだての下しも三み方かた小しょう学がっ校こうはやく60mほどおし流ながされ、校こうしゃのほとんどが土つちにうもれてしまいました。(写真提供 神戸新聞社)され、小学校となっています。あ、あ……27つたわつたわつたわつたわる抜山伝説る抜山伝説る抜山伝説る抜山伝説る抜山伝説る抜山伝説
元のページ ../index.html#29