「特別の教科 道徳」(以下、「道徳科」)
このプログラムは3部構成になっており、研修の目的に応じたものを選んで使うことができます。
また、1つのプログラムを分割して使うなど、研修を行う時間に合わせて柔軟に活用することができます。
このプログラムの特色は、「子どもの学びの姿」に即した指導と評価を考えることです。
抽象的に書かれているねらいをそのまま捉えるのではなく、
「子ども達からどのような発言やつぶやきがきかれるだろうか」といったように、
学びの姿をねらいに照らして具体的に描くことを大切にしています。
以下のリンク(■の印があるところ)をクリックし、
研修に必要なものをダウンロードしてご使用ください。
研修資料の活用方法について 【利用上の留意点】 ●掲載しているすべての資料の著作権は、兵庫県立総合教育センターに帰属します。 一部及び全部の複製・改編は認めません。 下記の条件において活用できます。 ●活用の際は、出典を明示してください。 (例)出典:道徳科研修プログラム(兵庫県立総合教育センター) ●活用場所は、校内研修や地区等での道徳科の研修に限ります。 ●印刷したものを配布資料として利用する場合は、資料内に出典を明示してください。 ●研修でスライド資料を示すにあたり、以下の設定は認めます。 ・「著作権に関する留意点」を示したスライドを非表示スライドに設定すること ・研修で用いるスライド以外を非表示スライドに設定すること |
![]() |
まずはここから ■研修プログラムについて |
||
![]() |
■理論編 研修資料 ■理論編 スライド資料 |
![]() |
■評価編 研修資料 ■評価編 スライド資料 |
![]() |
■授業づくり編 研修資料 ■ワークシート |
|
※その他、研修に応じて使用したい教材を準備してください。