(((平成6年度 研究紀要 第106集)))
 
教育研修所における研修の効果的な在り方について
企画調査課

「研修を充実させるための研修方法の在り方」「研修方法の構成(講義・発表・協議・実習等)」について、当研修所の一般募集の研修講座受講生対象に行った調査結果を分析し、効果的な研修方法の在り方をまとめた。                          全文はこちら
 
教科における国際理解教育の推進に関する一提言
−スコープに基づく指導計画の作成−
義務教育研修課

 全ての教科において国際理解教育がより積極的に推進されるよう、スコープに基づく指導計画の作成方法を明らかにするとともに、各教科における指導計画案を提示した。
                                               全文はこちら
 
高等学校における福祉教育の推進についての研究
高校教育研修課

 全県立学校長を対象に行った「福祉教育に関するアンケート」の結果を分析し、福祉教育活動の現状や成果、問題点を明らかにするとともに福祉教育推進のための方策について考察した。                                          全文はこちら
 
学校における情報教育の効果的な実践方法についての考察
情報育研修課

 各学校における情報教育の内容、指導方法、推進組識等について調査し、情報教育の効果的な実践方法について考察した。
                                               全文はこちら
 
家庭科教育の男女必修の在り方
−被服教育における中・高等学校の連携を図る−
藤永 峯子

 県内公立高等学校の生徒及び家庭科担当教員対象に行った調査結果から、男女必修の被服教育の在り方について考察した。
                                               全文はこちら
読書意欲に関する調査研究
−「読み聞かせ」による読書指導をとおして−
笹倉 剛

 Free  Voluntary Reading(自主的な自由読書)の各学校での推進状況を調査分析し、「読み聞かせ」の読書指導が子ども達の読書意欲につながることを明らかにした。
                                                全文はこちら
 
教育工学の活用ニーズに関する実証的研究
−教科を中心に−
越知秀三郎

 当研修所の研修講座受講生を対象としたアンケート調査を通じて、コンピュータ・CAI教材・ビデオ教材の各教科における活用ニーズの特徴を分析した。
                                               全文はこちら
自ら学ぶ意欲を育成するコミュニケーション活動の指導の在り方についての考察
―「オーラル・コミュニケーションA」を中心に―
清重 安男

 コミュニケーション能力の育成という観点から、外国語教育、特に英語教育が現在抱えている課題や、これからの英語教育に求められている教育活動は何かを分析し、「自ら学ぶ意欲を育成するコミュニケーション活動の指導の在り方」について、「オーラル・コミュニケーションA」を中心に考察した。                                全文はこちら
プラスチックのリサイクルをめざす授業についての考察
椚田 一文

 プラスチックのリサイクルに対する興味づけと科学的な理解を深めることを目的として、家庭の廃プラスチックを用いた実験の開発と指導の展開を検討した。
                                               全文はこちら

気象データの教材利用についての研究

安積秀幸

 汎用コンピュータで作成された磁気テープ上のデータを、パーソナルコンピュータで扱えるように変換するとともに、教材としての利用について研究した。
                                               全文はこちら
 
All Rights Reserved, Copyright (C) 1997-2006 Hyogo Prefectural Board of Education
webmaster@hyogo-c.ed.jp