兵庫県立視覚特別支援学校
元号 | 年 | 月 | 日 | 内容 | |
明治 | 38年 | 6月 | 10日 | 左近充孝之進 神戸市楠町5丁目181番屋敷に私立神戸訓盲院を設立する。 | |
42年 | 1月 | 神戸市加納町2丁目4番屋敷に移転する。 | |||
42年 | 11月 | 左近充ますゑ 院長となる。 | |||
大正 | 2年 | 12月 | 19日 | 神戸市再度筋39番屋敷191に移転する。 | |
3年 | 2月 | 今関秀雄 院長となる。 | |||
6年 | 11月 | 神戸市野崎通3丁目4番地に校舎新築移転する。 | |||
7年 | 5月 | 兵庫県から鍼術、灸術、按摩術、営業資格無試験検定施設に指定される。 | |||
11年 | 11月 | 寄宿舎を新築する。 | |||
13年 | 4月 | 公立、私立盲学校及び聾唖学校令により、神戸盲学校設置許可される。 | |||
14年 | 4月 | 神港盲学校を合併して兵庫県立盲学校を新設する。 | |||
15年 | 11月 | 15日 | 今関秀雄 校長に任命される。 | ||
昭和 | 7年 | 4月 | 明石郡垂水町東垂水に校舎及び寄宿舎を新築、現在地に移転する。 | ||
8年 | 12月 | 14日 | 密本勝之助 校長に任命される。 | ||
15年 | 3月 | 23日 | 松木永八 校長に補せられる。 | ||
17年 | 3月 | 30日 | 寄宿舎(延237.6u)増築する。 | ||
23年 | 4月 | 1日 | 新学制実施され、小学部、中学部、高等部本科理療科、別科あんま科が設置される。 | ||
25年 | 4月 | 1日 | 高等部専攻科理療科が設置される。 | ||
26年 | 3月 | 31日 | 法律に基づくあんま師、はり師、きゅう師養成学校として認定される。 | ||
27年 | 8月 | 14日 | 校舎(延290.4u)、寄宿舎(283.8u)を増築する。 | ||
28年 | 5月 | 30日 | 隣接地(4748.7u)を校地として購入する。 | ||
29年 | 3月 | 26日 | 兵庫県教育委員会規則第1号により学則が公布される。 | ||
29年 | 10月 | 30日 | 寄宿舎(478.5u)を増築する。 | ||
31年 | 4月 | 16日 | 秦 攝楞 校長に補せられる。 | ||
32年 | 9月 | 23日 | 初代校長 今関秀雄先生の頌徳碑を建立する。 | ||
36年 | 4月 | 1日 | 印部すゑこ 校長に補せられる。 | ||
38年 | 5月 | 16日 | 竹中 清 校長に補せられる。 | ||
40年 | 10月 | 15日 | 創立60周年記念式典を挙行する。 | ||
42年 | 3月 | 25日 | 寄宿舎新築第1期工事(北寮900.24u 食堂345.60u他)完成する。 | ||
42年 | 4月 | 1日 | 吉川吉之助 校長に補せられる。 | ||
43年 | 3月 | 31日 | 寄宿舎新築第2期工事(南寮1211.82u 六角棟239.43u他)完成する。 | ||
43年 | 4月 | 1日 | 幼稚部を設置する。 | ||
44年 | 6月 | 5日 | 25mプール(5コース)・幼小用プール完成する。 | ||
44年 | 7月 | 31日 | 北校舎第1期工事(1004.40u)完成する。 | ||
45年 | 3月 | 31日 | 北校舎第2期工事(907.20u)完成する。 | ||
45年 | 3月 | 31日 | 高等部本科普通科設置する。 | ||
46年 | 3月 | 31日 | 本館第1期工事(校舎改築第3期工事540u)完成する。 | ||
46年 | 3月 | 31日 | 高等部専攻科理療科を高等部専攻科第1部理療科とし、新たに高等部専攻科第2部医療科を設置する。 | ||
46年 | 4月 | 1日 | 視覚障害教育対外センターが発足する。 | ||
47年 | 3月 | 25日 | 本館第2期工事(校舎改築第4期工事2163.42u)完成する。 | ||
47年 | 4月 | 1日 | 白山治郎 校長に補せられる。 | ||
48年 | 3月 | 31日 | 本館第3期工事(校舎改築第5期工事1623.90u)完成する。 | ||
48年 | 4月 | 1日 | 高等部本科理療科を高等部本科保健理療科と改称する。 | ||
50年 | 3月 | 19日 | 本館第4期工事(校舎改築第6期工事472.77u)完成する。 | ||
50年 | 4月 | 1日 | 横田孝志 校長に補せられる。 | ||
51年 | 5月 | 31日 | 体育館(871.79u)、自家発電室(12u)を完成する。 | ||
51年 | 10月 | 8日 | 創立70周年記念式典を挙行する。 | ||
52年 | 3月 | 31日 | 高等部専攻科第1部理療科を廃止する。 | ||
54年 | 4月 | 1日 | 堀 俊吉 校長に補せられる。 | ||
56年 | 4月 | 1日 | 波部 忠 校長に補せられる。 | ||
57年 | 4月 | 1日 | 視覚障害教育対外センターを視覚障害教育対外サービス室と改称する。 | ||
60年 | 4月 | 1日 | 岡田健一 校長に補せられる。 | ||
60年 | 6月 | 14日 | 創立80周年記念式典を挙行する。 | ||
63年 | 3月 | 20日 | 本館、北校舎受水槽、ポンプ室、高架水槽工事完成する。 | ||
平成 | 元年 | 4月 | 1日 | 上山 勝 校長に補せられる。 | |
3年 | 3月 | 22日 | 高等部別科あんま科を廃止し、専攻科保健理療科を設置する。 | ||
5年 | 4月 | 1日 | 中尾健二 校長に補せられる。 | ||
7年 | 3月 | 31日 | エレベーター工事完成する。 | ||
7年 | 6月 | 9日 | 創立90周年記念式典を挙行する。 | ||
9年 | 4月 | 1日 | 桑田良子 校長に補せられる。 | ||
10年 | 4月 | 1日 | 校訓「独立、自主、創造」をおこす。 | ||
12年 | 4月 | 1日 | 柴原秀樹 校長に補せられる。 | ||
14年 | 4月 | 1日 | 鎌田國夫 校長に補せられる。 | ||
17年 | 3月 | 30日 | 本校発祥の地に記念碑を建立する。 | ||
(神戸市中央区楠町4神戸市立湊川多聞小学校南側) | |||||
17年 | 4月 | 1日 | 大林恵子 校長に補せられる。 | ||
17年 | 6月 | 10日 | 創立100周年記念式典を挙行する。 | ||
18年 | 4月 | 1日 | 十名立己 校長に補せられる。 | ||
18年 | 4月 | 1日 | 視覚障害教育対外サービス室を支援相談室と改称する。 | ||
19年 | 4月 | 1日 | 「兵庫県立盲学校、兵庫県立聾学校及び兵庫県立養護学校の設置及び管理に関する条例」等の一部改正により、「兵庫県立視覚特別支援学校」と校名変更する。 | ||
20年 | 4月 | 1日 | 開延子校長に補せられる。 | ||
22年 | 4月 | 1日 | 中塚昌男校長に補せられる。 | ||
24年 | 4月 | 1日 | 小松原知子校長に補せられる。 | ||
27年 | 4月 | 1日 | 野田泰宏校長に補せられる。 | ||
29年 | 4月 | 1日 | 仲山惠博校長に補せられる。 | ||
31年 | 4月 | 1日 | 長谷川啓輔校長に補せられる。 | ||
令和 | 3年 | 4月 | 1日 | 上井昌好校長に補せられる。 | |
5年 | 4月 | 1日 | 坂井啓太郎校長に補せられる。 | 7年 | 4月 | 1日 | 橋本文子校長に補せられる。 |