平成30年度
1 実施要項 

    こちら から     

2 研究一覧
分 野
1 キャリア形成の支援 (3件)
2 体験活動 (0件)
3 国際化に対応した教育 (3件)
4 伝統と文化に関する教育 (0件)
5 「確かな学力」の育成 (1件)
6 「ことばの力」の育成 (3件)
7 理数教育 (2件)
8 情報教育 (0件)
9 道徳教育 (2件)
10 人権教育・多文化共生社会の実現をめざす教育 (3件)
11 環境教育 (0件)
12 防災教育 (0件)
13 体育・スポーツ活動 (4件)
14 健康教育・安全教育 (2件)
15 幼児期の教育 (0件)
16 特別支援教育 (3件)
17 教職員の協働体制 (0件)
18 児童生徒理解に基づく生徒指導 (0件)
19 教職員としての資質と実践的指導力 (8件)
20 学習指導 (4件)
21 学級経営 (1件)
22 学校・家庭・地域の連携 (0件)
23 生涯を通じた学びの充実 (1件)
24 文化財の保存・活用 (0件)
25 「スポーツ立県ひょうご」の実現 (0件)

3 研究テーマ等 (クリックすると、それぞれの活動状況報告書が表示されます) 
1.キャリア形成の支援
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
1-1 こころ豊かに主体的に学び、自分の夢に向かって努力する子の育成
〜キャリア教育を見据えた探求型授業の追究と豊かな感性を育むために〜
新宮小自主研グループ
たつの市立新宮小学校
教諭 谷口 美穂
1-2 キャリア教育の在り方を追究する キャリア教育研究会
養父市立関宮小学校
教諭 米田 玲子
1-3 小中連携で取り組むキャリア教育 安乎小学校小中キャリア教育プロジェクトチーム
洲本市立安乎小学校
主幹教諭 岡田 康孝

一覧へ戻る ↑
3.国際化に対応した教育
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
3-1 仲間・地域・世界とつながり、生き生きとコミュニケーションを楽しむ児童の育成についての研究 パワーアップ研究会
養父市立建屋小学校
主幹教諭 坂本 和宏
3-2 英語ディベートの効果的な指導方法を研究し、「第12回兵庫県高校生英語ディベート
コンテスト」を実施する。
英語ディベート研究会
兵庫県立宝塚西高等学校
教諭 上本 善之 
3-3 能力別日本語クラスにおける実践及び教科学習でのサポート体制の構築について 芦国日本語教育研究会
兵庫県立芦屋国際中等教育学校
教諭 村上 夏紀 

一覧へ戻る ↑
5.「確かな学力」の育成
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
5-1 確かに学ぶ食育
〜主体的・対話的で深い学びの実現に向けて〜
食育研究会
加古川市立川西小学校
主幹教諭 赤松 加世子

一覧へ戻る ↑
6.「ことばの力」の育成
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
6-1 国語科授業を中心に据えた「伝え合う力」の育成 子と場研究サークル
明石市立二見西小学校
教諭 手島 徹也
6-2 「読む力」をつける国語の授業の創造
〜説明文教材を中心に〜
国語の授業研究サークル
加東市滝野東小学校
教諭 伊藤 彰子
6-3 「表現力を養い、豊かな心を育てる」 由良小学校研修部
洲本市立由良小学校
主幹教諭 近藤 倫子

一覧へ戻る ↑
7.理数教育
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
7-1 主体的、能動的、協働的な学修により、児童自らが創り上げる授業の研究
〜ICTと発表ボードを用いた、視覚化と共有化ができる授業〜
朝来市小学校理科研究グループ
朝来市竹田小学校
教諭 國眼 厚志
7-2 子どものつぶやきでつくる楽しい算数・数学の授業づくり
〜算数・数学好きの子どもの育成をめざして〜
  
淡路楽しmath
洲本市立由良中学校
教諭 佐藤 慶一 

一覧へ戻る ↑
9.道徳教育
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
9-1 主体的に考え、よりよく生きようとするべふっ子の育成
〜道徳的価値に照らしながら対話で深める道徳科の授業づくりと評価のあり方〜
道徳教育研究会
加古川市立別府小学校
教諭 木田 弥生
9-2 道徳的価値を再構成する道徳科の授業づくり 平田道徳研究会
三木市立平田小学校
教諭 末永 琢也

一覧へ戻る ↑
10.人権教育・多文化共生社会の実現をめざす教育
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
10-1 平和教育の継承と発展をめざして 
〜人・知識・学びをつなげて〜
PEG西宮
西宮市立深津小学校
教諭 藻川 千晶
10-2 「教師力」 心を磨き、志を育む児童の育成
〜人権感覚を磨き、豊かな心を育てる授業の創造をめざして〜
御津小自主研グループ
たつの市立御津小学校
教諭 田渕 直子
10-3 豊かな人権感覚をもち、認め合い、支え合う児童の育成
〜自分の大切さに気づき、友だちや自他の命を大切にする〜
人権教育・多文化共生社会の実現を目指す教育
播磨高原広域事務組合立播磨高原東小学校
主幹教諭 佐野 卓

一覧へ戻る ↑
13.体育・スポーツ活動
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
13-1 関わり合いを通して、積極的に身体を動かす姿勢を育む授業つくり
〜幼小連携に向けた取組の充実を目指して〜
芦屋市運動体育研究会
芦屋市立山手小学校
教諭 山本 陽介
13-2 市内の児童の基礎体力・運動能力の更なる向上を目指し、運動する楽しさを実感させる 元気グループ相生
相生市立青葉台小学校
教諭 渡邉 勇生
13-3 動ける身体をつくり、元気な子を育成する
〜「楽しさ」や「喜び」を感じる、よい体育授業を目指して〜
篠山体育授業研究会
篠山市立城東小学校
教諭 木村 如宏
13-4 地域のスポーツ活動と連携した教育課程の創造を目指して 地域スポーツ研究会
香美町立射添小学校
教諭 太田 貴裕

一覧へ戻る ↑
14.健康教育・安全教育
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
14-1 生きる力をはぐくむ食育 西宮市栄養教諭・学校栄養職員研究会
西宮市立高木小学校
栄養教諭 永井 弘子
14-2 学校生活に適応困難な子どもたちへの支援方法を探る
〜事例から学ぶ教育支援の手立てや工夫とカウンセリングマインドについて〜
子ども発達臨床事例研究会
加西市立日吉小学校
養護教諭 岸井 さとみ

一覧へ戻る ↑
16.特別支援教育
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
16-1 視線入力装置を活用した肢体不自由児の要求行動形成の研究
〜エビデンスに基づいた評価による、確かなわかりあいを目指して〜
視線入力装置研究グループ
宝塚市立養護学校
教諭 山本 洋
16-2 一人一人の持てる力を輝かせる特別支援教育の推進
〜ユニバーサルデザインの視点を活かした指導・支援〜
SSE研究グループ
朝来市立枚田小学校
主幹教諭 大槻 かおり
16-3 特別支援学校における生徒一人一人の目標に応じた自立活動のあり方 特別支援教育研究会
兵庫県立姫路しらさぎ特別支援学校
教諭 竹中 正彦

一覧へ戻る ↑
19.教職員としての資質と実践的指導力
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
19-1 「自ら見つけ、学び、わかる喜びを」
〜思考力・判断力を伸ばす社会科授業の創造〜
西宮市立中学校社会科研究教育研究会
西宮市立甲武中学校
教諭 山下 裕子
19-2 「共に学び 高め合う授業」
〜相互のかかわりから生まれる学びを大切にした授業づくりを通して〜
ライジングサン
芦屋市立朝日ヶ丘小学校
教諭 梁 裕司 
19-3 各学校におけるOJTの充実とシステム化
〜学校全体で若手を育てる仕組みをつくる〜
若手パワーアップ
伊丹市立昆陽里小学校
教諭 久田 浩嗣
19-4 学び合う同僚性の構築
−OJL(on the job Learning)による学び合う教員集団づくり−
若手教員グローイングアップ研究グループ
高砂市立高砂小学校
教諭 藤田 千沙
19-5 明日からの実践に役立つ力を身につけよう!
〜学級経営と授業力の伸長をめざして〜
チーム【楽・学・優・友・遊】
姫路市立前之庄小学校
教諭 福井 智世
19-6 アクティブ・ラーニングによる授業改善について
〜ICT機器や体験活動を効果的に取り入れて〜
アクティブ・ラーニング研究会
洲本市立洲本第二小学校
教諭 増田 有希子
19-7 「わかりやすい授業」を構築するための研究
〜発達障害を持つ生徒の「わかる」を指標として〜
ユニバーサルデザイン授業研究会
兵庫県立尼崎高等学校
主幹教諭 下浦 広章
19-8 主体的・対話的で深い学びと受験指導の両立を実現するための理科(生物)教育力向上に向けた研究 生物AL研究会
兵庫県立宝塚北高等学校
教諭 木村 智志
 
                                                                                                                                                                          一覧へ戻る ↑
20.学習指導
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
20-1 話し合い活動を通して子どもたちが主体的に考え、対話する力をはぐくむ学習活動をめざして 主体性をはぐくむ研究部会
芦屋市立潮見小学校
教諭 池田 兼資
20-2 伝え合う力を育む授業の創造 高砂市国語研究会
高砂市立米田西小学校
教諭 中野 朋子
20-3 「未来を切り拓く協働的で探究的な授業づくり」 零余子の会
小野市立河合中学校
主幹教諭 小林 一彦
20-4 技能検定化学分析の指導に関する研究
〜科学分析技術を磨く〜
工業化学研究会
兵庫県立姫路工業高等学校
教諭 市川 宏之

一覧へ戻る ↑
21.学級経営
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
21-1 聴き合い、対話し、学び合う学び
〜学びを深める学習集団づくり〜
中央小学級経営グループ
丹波市立中央小学校
教諭 足立 浩基

一覧へ戻る ↑
23.生涯を通した学びの充実
  研究テーマ 研究グループ名・代表者名 
23-1 子どもたちでにぎわう学校図書館づくりをめざして 学校図書館教育部会
新温泉町立照来小学校
教諭 穴田 美雪