|
研究テーマ |
研究グループ名・代表者名 |
16-1 |
配慮の必要な子どもへの支援を考える |
支援教育グループ
伊丹市立鈴原小学校
教論 兼田 千春 |
16-2 |
共に学び個を生かす学級作りをどのように進めていくか?
〜発達に課題のある子ども達を通常学級の中で育てる方法をさぐる〜 |
共に学び個を生かす学級作りの会
川西市立清和台小学校
教諭 田中 冨二子 |
16-3 |
インクルーシブ教育システム構築に向けた支援のあり方
〜個別の教育支援計画・個別の指導計画の効果的な活用について〜 |
相生市コーディネーター研究会
相生市立中央小学校
教諭 米澤 公子 |
16-4 |
特別支援教育の視点からの創造
〜集団の中で自分の持てる力を出すために〜 |
SSE研究グループ
朝来市立牧田小学校
教諭 大槻 かおり |
16-5 |
応用行動分析学に基づく専門家を利用した初任者校内研修の効果の検討
〜応用行動分析学の講義・演習の実施と児童生徒の指導支援に取り組む〜 |
ABA研究会
県立こやの里特別支援学校
主幹教諭 石津 及宣 |
16-6 |
インクルーシブ教育システムに基づく「学習支援室化」の実現と学校「元気化」計画
〜特別支援教育コーディネーターを中心にした学級担任、通級担当教員らの協働体制〜 |
西宮市インクルーシブ教育研究会
県立芦屋特別支援学校
教諭 小谷 真美 |