学校長挨拶

学校長の画像


 兵庫県立尼崎高等学校のホームページをご覧くださり、まことにありがとうございます。

 平素より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り深く感謝いたしております。

 さて、本校は、大正12年に設立され、令和5年には100周年を迎える歴史のある学校です。尼崎市に県立中学校をとの市民の皆さんの要望は、財政難との理由により認められることありませんでした。それならば、市民の手で学校を作ろうと市民運動を始めました。地域の方々に寄付を募り、地域の方から多くの寄付もいただきましたが、容易に目標の建設資金は集まず、努力に努力を重ね、ついに中学校開校を迎えました。当時の校長は、「どこにも例のない、市民の建てた学校である。責任の重さを忘れてはいけない」と生徒たちに常に言い聞かせていたとのことです。

 それから今日に至るまで、関係機関及び地域社会、同窓会や保護者の皆様方の温かいご支援とご協力に支えられた本校はますます発展し、卒業生は約3万2000人にも及び、各界でリーダーとして活躍する多くの人材が輩出されています。

 開校時の教育綱領、「質実剛健」「忠信篤敬」「自律創造」の精神は、校訓「自主・根性・聡明」として引き継がれ、長い歴史の中で脈々と伝わり本校の学校文化の礎となり生徒を育んでいます。

 昨年、令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大による緊急事態宣言の発令の中にはじまり、2度目の緊急事態宣言解除の中でとじることとなりました。この間、授業もままならず修学旅行をはじめとする多くの行事が中止されるという、異例の状況下ではありましたが、本校の生徒たちは、校訓「自主・根性・聡明」の精神を実践し、自主的主体的に自らの進むべき目標を定め、道を切り開き、最後最後まで諦めることのない根性を持ち、変化への対応力や知識を身につけ自ら考える聡明さで乗り越えるよう努力をしてくれていると考えます。

 最後になりましたが、本校の発展に寄与されました歴代の校長並びに教職員の皆様、そして、日頃より保護者や同窓会、地域の皆様にお礼を申し上げるとともに、今後もかわらず本校の教育活動にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
 
 このホームページは、本校の教育目標達成に向けた取組などを皆様にお伝えしていくものです。ご高覧いただきまして、本校へのご理解を深めていただきますとともに、今後ともご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。

令和3年4月
兵庫県立尼崎高等学校
校長 板羽 茂雄