特集
2001
ビックリ名人発見!!
みんなのかくれた才能を紹介します。

折り紙名人
社中学校3年 常見雄也君



複雑な立体の折り紙を作れる。
先生からは「プロの折り紙師」
と呼ばれている。小学校の時から
始めて、現在10分の休み時間に
作っている。好きなのはゴジラ。





虫博士

三草小学校2年 西山貴之君

保育園の時に「虫博士」と呼ばれていた。
現在「ナナフシ」と「ヒラタクワガタの幼虫」を飼っている。虫を捕まえるのが趣味。
植物もよく知っている。




クラシックバレエの名人

 三草小学校6年 高瀬光さん

クラシックバレエを小学校1年生から
習っている。5年生の時友だちの「詩吟」に合わせて踊った。土曜ふれあい学級
「エンジョイ・タップ&バレエ」で体の柔らかさでみんなをびっくりさせた。


鉛筆飛ばし名人
 滝野東小学校6年 竹内祥太君

中指と親指で鉛筆をつまみ、指ぱっちんをして鉛筆を飛ばす。飛んでいく間に鉛筆がホップした後、カーブしたり、シュートしたりして曲がる。




日本舞踊名人
 滝野東小学校
4年 大橋翔君, 2年 大橋悠君

日本舞踊を習っている。今秋滝野民謡
フェスティバルで「能登麦屋節」を踊った。


折り紙多面体名人
 東条西小学校2年 寺本祥二郎君



折り紙21枚を組み合わせた21面体を
作れる。お母さんに教えてもらって作って
から、男の子に大人気である。



ベイブレード名人
 東条西小学校5年 近澤翔平君

11月11日に東条湖おもちゃ王国で行われた200人以上参加の「ベイブレードバトル大会」のチャンピオンである。



ホッピング名人
 東条西小学校4年 山本耕大君

保育園のころか、友だちと一緒に始めた。
今は自分の体力づくりのため家の庭や公園で練習している。最高記録は2002回。これは足が痛くなったため、途中で止めた記録。
体力がつけば記録はどんどん更新できると思う。山本家の「わが家のギネス記録」に認定された。



フラフープ名人
 東条西小学校4年 熊川静子さん

2年生の時公園でフラフープを
1万回回した。今年は10分間で
1400回の記録を達成。首でも
ひざでも回せる。





寿限無(じゅげむ)早口10秒以内
滝野南小学校5年

・吉村裕市君・藤川彩加さん
・藤井華子さん・巡明紀君
・大久保寛瀬君・山下太陽君

「寿限無寿限無(じゅげむじゅげむ)、五劫
(ごこう)のすりきれ、海砂利(かいじゃり)
水魚(すいぎょ)の水(すい)行末(ぎょうまつ)、
雲来(うんらい)末(まつ)、風来(ふうらい)末
(まつ)、食う寝るところに住むところ、やぶらこうじのぶらこうじ、パイポパイポ、パイポのシューリンガン、シューリンガンのグーリンダイ、グーリンダイのポンポコピーのポンポコナの長久命(ちょうきゅうめい)の長助(ちょうすけ)」… を10秒以内に暗唱する。
最高7秒31(山下太陽君)



コンピュータの達人
 兵庫教育大学附属中学校2年
内橋正弥君

蜂の研究をホームページに掲載したのが
「最優秀文部科学大臣奨励賞」に輝いた。
苦労をしてとったハチの交尾が学術的にも貴重であると認められている。
ホームページアドレス http://www.hk.sun-ip.or.jp/masaya/


かとう・キッズ 目次へ戻る 兵庫県加東郡教育委員会