![]() |
■趣旨
活力に満ちた長寿社会を実現するにあたって、高齢者一人ひとりが社会の構成員 として積極的な役割を果たすことが期待されています。このため、高齢者が すこやかで生きがいのある充実した生活が送れるよう、幅広い学習の場を 提供します。そして、豊かな知識や人生経験を生かし、地域活動の中心的な役割を 担う人材を義成することを目的とします。 ■入学資格
■学習年限
■学習方法及び登校日
■定員
■受講料
■入学申込み
■受講通知
■お申し込み、お問い合わせ先
|
■平成12年度やしろ高齢者大学日程表 午前10:00〜12:00 | |
4月19日(水) | 開講式・記念講話・オリエンテーションほか |
5月17日(水) | 合同口座「生きがいづくり、なかまづくり」 |
6月21日(水) | 教養講座「郷土の歴史あれこれ」 |
7月19日(水) | 教養講座「健康体操のすすめ」 |
8月30日(水) | 合同講座「豊かな自然を守るために」 |
9月27日(水) | 「運動を生活に取り入れよう」 〜ニュースポーツを楽しもう〜 |
10月18日(水) | 合同講座「こころが人生を決める」 |
11月8日(水) | 学外研修 |
12月20日(水) | 合同講座「コーヒーよりもやま話」 |
1月17日(水) | 教養講座「国際社会のちょうっといい話」 |
2月21日(水) | 合同講座「やさしさを生きる」 |
3月14日(水) | 閉講式 |
※講師等の都合により、講座日程等を変更する場合があります。 |
■クラブ活動予定表 午後13:00〜15:00 | ||
◆コーラス | 水曜日 | 多目的修館 研修室 |
◆書道 | 水曜日 | 多目的修館 室 |
◆園芸 | 水曜日 | 多目的修館 実習室 |
◆手づくり | 水曜日 | 多目的修館 会議室 |
◆グラウンドゴルフ | 水曜日 | ステラパーク |
◆料理 | 金曜日 | 福祉センター 調理室 |
◆ダンス | 金曜日 | 多目的修館 研究室 |
※講師等の都合により、講座日程等を変更する場合があります。
■クラブ活動は、学生の自主活動として年間10回程度行う予定です。 具体的な日程は、開講式にお知らせします。 ■一人2たつまで参加できます。(ただし、金曜日と水曜日の組み合わせ) ■自治会費として、1クラブにつき年間4,000円必要です。 会費の主な使い道は教師へのお礼です。会費は開講式で集めますので用意ください。 なお、クラブ活動に参加されない場合も本部活動費として年間1,000円必要です。 |
生涯学習の目次へ戻る | 加東郡教育委員会 |