
マサチューセッツ州からのメール
国際交流クラブメンバーからの質問とマサチューセッツの小学校からの返事:
1 学校でどんな教科を勉強していますか。
*算数、社会、コンピューター、歴史、理科、書き方(英語)です。
2 学校は何階だてですか。
*こちらも3階だてです。
3 おこづかいは月にいくらですか。
*生徒は平均1週間に2ドル25セントもらっています。
1か月だいたい11ドル25セントです。
4 そちらの子どもたちの間で はやっているゲームは何ですか。
*特別はやっているゲームはありません。でも、子どもたちは
チェッカー、ゲームボーイ、セガCD、ニンテンドウ64、
バトルシップ、クルー、モノポリー、おにごっこ、トランプ、
それから子どもたちが作った「ガールズ チェイス ボーイズ」
(女の子が男の子を追いかけるという意味)というゲームなどが好きです。
5 学校は何時に始まって何時に終わりますか。
*8時5分に始まり、2時5分に終わります。
6 学校には何人の生徒がいますか。1クラスには何人ですか。
*全校では662人です。幼稚園の90人を合わせると752人です。
クラスには23人。男子13人、女子10人です。
7 放課後、習いごとをしている生徒はたくさんいますか。
*はい。コンピューター、カラテ、ラグボール、子ども演劇
などを習っています。
8 学校で集会はありますか。
*はい。集会、音楽コンサート、劇、それから読書マラソン集会が
あります。読書マラソンは2か月かかります。子どもたちは決められた
日までにに15000000時間本を読まなければなりません。
毎日宿題として45分の読書が出ますが、それ以上読んでくる子も
けっこういます。
9 週末はどういうふうに過ごしていますか。
*ローラーブレイド(ローラースケートのようなもの)をしたり、
自転車に乗ったり、ビデオゲーム、サッカー、野球、ホッケーなどを
します。
10 ペットの名前を教えてください。
*タビー(ネコ)、スモーキー(トカゲ)、トウイーテイ(鳥)、
ブレンダン(犬)、バスター(犬)、ボギー(ネコ)、
スモーキー(ネコ)、ボアナ(犬)、レスキー(ネコ)、
ニッキー(ネコ)。
11 学校にランドセルをせおっていきますか。
*はい。でも生徒たちはランドセルではなく、バッグパックとよびます。
12 体育の時間にスポーツテストをしますか。
*いいえ。学校ではスポーツテストをしません。
アメリカ合衆国目次 にもどる。