![]() 小学生に鉢上げを指導する生徒 |
山野里小3年生 サイネリアの鉢上げを体験 ![]() 本校園芸科3年生の指導のもと、サイネリアの鉢上げを行いました。 本日の鉢上げに使った苗は、小学生たちが9月6日に種まきをしたもので、 自分たちが種をまいた苗の成長ぶりを興味深く観察してから鉢上げを行いました。 作業後、発芽のメカニズムを説明し、気温、水、温度の条件により発芽と生育が左右されることを学びました。 次回は2月に開花したサイネリアのラッピングを行います。 |
![]() 種まきをする小学生 |
山野里小3年生サイネリアの種をまく ![]() |
園芸科3年生 上郡駅前花壇に植栽
![]() 駅前花壇を植えかえる生徒 |
![]() 今回はハボタンとパンジーを用いて、どうすれば見ごたえのある花壇になるかとレイアウトを考えながら植えこみました。 駅を利用する方々の癒しになってくれれば幸いです。 |
![]() 駅前花壇を掃除し花苗を植える |
上郡駅前花壇に植栽 6月21日(火)、園芸科3年生草花班の生徒が上郡駅前の花壇に植栽をしました。 以前の花壇を掃除して耕すところからはじめ、ラベンダーやマリーゴールドを植え付けました。 駅の利用者に安らぎを与えられることを願っています。 マリーゴールドの花を町内に配布 6月23日(木)、24日(金)農業クラブ役員らで育てたマリーゴールドの苗(合計約700本)を 上郡町内の老人施設や、幼稚園、小学校に配布しました。 老人施設での園芸セラピー、学校での情操教育などに役立てばと思います。 |
![]() 幼稚園児を指導する生徒 |
山野里幼稚園の園児がイモ掘り体験 ![]() このサツマイモは6月に同園の園児が植え付けたもので、 自分たちが植えたサツマイモが大きくなっているのを見て大変喜んでいました。 掘り上げたサツマイモは自宅に3個ずつ持ち帰り、残りは26日(水)に幼稚園で スイートポテトや蒸しパンを作って試食するそうです。 |
![]() サツマイモ植え付け |
幼稚園児とサツマイモ植え付け ![]() 10月には成長したサツマイモを一緒に収穫します。 |
![]() カーネーションの調整 |
トライやるウイークで田植えや販売実習に取り組む ![]() |
![]() 寄せ植えをする保護者 |
PTA会員 寄せ植えに挑戦 12月7日(水)、園芸実習棟でPTA会員による「花の寄せ植え」講座を開催しました。当日は9名のPTA会員が参加され、クレスト、ミニバラ、シクラメンなど8種類の草花苗を使った 寄せ植えを作製しました。 年末年始に家の玄関などが華やかになれば幸いです。 |
〒678-1233
赤穂郡上郡町大持207-1
TEL.0791-52-0069
FAX.0791-52-0071