平成31年度活動状況
毎週水曜日が稽古日です。水曜日の放課後には、 裏千家・茶道師範の杉本先生のご指導のもとで活動しています。 部員は高校生になって始めた人がほとんどです。 挨拶の仕方やお道具の扱い方、季節に関する知識など、伝統文化の作法を 自然に身につけることができるよう頑張っています。 |
平成25〜29年度の主な活動
月・日 | 活動名 | 活動内容 | 様子 |
毎週水曜日 | 茶道の稽古日 | 茶道師範の杉本先生のご指導のもとで挨拶の仕方やお道具の扱い方など、伝統文化の作法を身につけています。 | ![]() |
平成29年 6月17日(土) |
本校文化祭 | 今年のお菓子は「青梅」でした。さわやかな夏のイメージがある黄緑色の生菓子をお出ししました。 | ![]() |
平成28年 6月11日(土) |
本校文化祭 | 茶席を設け、日頃の練習の成果を発表しました。たくさんの方にお越しいただき、楽しんでいただきました。 | |
平成27年 6月17日(土) |
本校文化祭 | 茶席を設け、日頃の練習の成果を発表しました。たくさんの方にお越しいただき、楽しんでいただきました。 | ![]() |
8月11日(火) | 兵庫県高等学校文化連盟茶道部門 西播磨地区大会 | 西播の高校の茶道部が集まり、亭主側と客側で対戦する、「研鑽会」という県大会の形式を学びました。いろんな他校と一緒に練習し、とても刺激になりました。平成27年11月7日(土)には、姫路市の県立武道館で県下20校が参加して県大会が行われます。 場所:姫路市国際交流センター(イーグレ姫路) |
![]() ![]() ![]() |
平成26年 8月 8日(金) |
県高文連茶道部門西播支部研修会 | 西播の高校の茶道部が集まり、呈茶を行い、今年は上郡町竹細工同好会様のご協力のもと、茶杓作りの講習会を開催する予定です。 | |
平成25年 11月10日(日) |
上郡町商工会祭り withすーく上高 |
箏曲部の演奏の中、茶席を設け、地域の方々にも日頃の練習の成果を見ていただきました。 また、地域の方に着物を着付けていただき、気が引き締まり良い経験をさせていただきました。 |
![]() |
〒678-1233
赤穂郡上郡町大持207-1
TEL.0791-52-0069
FAX.0791-52-0071